見出し画像

【写真家・近未来探険家 酒井透のニッポン秘境探訪】コンゴのルンバ王『パパ・ウェンバ』

 2016年4月24日、西アフリカ コートジボワールの最大都市であるアビジャンで行われていた音楽祭の公演中に倒れ、その後、病院で亡くなった歌手のパパ・ウェンバ(享年66歳。死因は、心臓発作)が死去してから8年という時が流れた。

1990年代前半にパリ北駅で撮影した1枚

 今、彼の死を悼む声が世界中からあがっている。同年に発売された追悼盤は、8年経った今も売れ続けている。

その音楽性は革命的だった
学校を訪問した際のパパ

 パパ・ウェンバは、1970年代のザイール(現在のコンゴ民主共和国)の音楽シーンに革命を起こしたミュージシャンだ。ジャン・ポール・ゴルチェやマリオ・ヴァレンチーノ、ヨージ・ヤマモトなどといったブランド物の洋服を着てステージに立ち、これまでのミュージックシーンを塗り替えた。見逃すことはなかったのは、音楽好きの若者たちだ。

 なけなしのカネを叩いてブランドものの洋服を買い、我が物顔で街を闊歩するようになったのだ。街は、荒廃しきっていたが、お洒落な格好をした若者たちであふれかえった。

ファッション性でも時代をリード

 このようなムーヴメントがヨーロッパの人たちに知れ渡るようになったのは、80年代になってからのことになる。テレビや雑誌がパパ・ウェンバを追いかけた。近年、日本でも話題となっているサプールもパパ・ウェンバがいなかったら、ここまで大きなムーヴメントになっていなかっただろう。

 パパ・ウェンバは、1949年に当時のベルギー領コンゴのカサイ・オリエンタル州にあるルベフという村で生まれた。69年から伝説のオルケストル(バンド)である〝ザイコ・ランガ=ランガ〟(現在も活動中)のオリジナル・メンバーとして活動を始め、77年には自身のオルケストルである〝ヴィヴァ・ラ・ムジカ〟を結成。一躍、国民的なスターとなった。彼らの音楽は、ザイールの伝統音楽とロックを融合させたもので、無骨かつパンチのあるサウンドが特徴だ。当地では、〝ルンバ・ロック〟ないしは〝ルンバ〟と呼ばれ、日本にも数多くのファンがいる。日本では、ザイールの公用語であるリンガラ語をとって 〝リンガラ・ポップス〟と呼ばれている。86年には、〝ヴィヴァ・ラ・ムジカ〟での初来日公演が行なわれた。

キューバ音楽をベースにザイールの伝統音楽を融合

 「墓は、キンシャサの中心部からとてもとても離れたところにあります。空港のもっともっと先で、地域の名前すら分かりません。それでも、やっと行かれたことに感謝しています。母(のアマゾン)も最近は、元気を取り戻してきました。キンシャサに住んでいます。兄弟もみんな元気にしています」(2016年10月に観光旅行で来日した3女のヴィヴィ・ウェンバディオ)

妻と娘と自宅でのプライベート姿
娘のヴィヴィさん

 我々は、もう2度とパパ・ウェンバの生の歌声を聴くことはできない。でも、数多くの映像が残されているので、YouTubeなどで観ることができる。あまりにも偉大なミュージシャンを失ったことは悲しみに耐えない。心から彼の偉業を称えたい。「ありがとうパパ・ウェンバ」。

亡くなって8年。いまだに世界中から愛されるパパ・ウェンバ

https://merurido.jp/topic.php?srcbnr=11256

写真・文◎酒井透(サカイトオル)
 東京都生まれ。写真家・近未来探険家。
 小学校高学年の頃より趣味として始めた鉄道写真をきっかけとして、カメラと写真の世界にのめり込む。大学卒業後は、ザイール(現:コンゴ民主共和国)やパリなどに滞在し、ザイールのポピュラー音楽やサプール(Sapeur)を精力的に取材。帰国後は、写真週刊誌「FOCUS」(新潮社)の専属カメラマンとして5年間活動。1989年に東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(警察庁広域重要指定第117号事件)の犯人である宮崎勤をスクープ写する。
 90年代からは、アフロビートの創始者でありアクティビストでもあったナイジェリアのミュージシャン フェラ・クティ(故人)やエッジの効いた人物、ラブドール、廃墟、奇祭、国内外のB級(珍)スポットなど、他の写真家が取り上げないものをテーマとして追い続けている。現在、プログラミング言語のPythonなどを学習中。今後、AI方面にシフトしていくものと考えられる。
 著書に「中国B級スポットおもしろ大全」(新潮社)「未来世紀軍艦島」(ミリオン出版)、「軍艦島に行く―日本最後の絶景」(笠倉出版社 )などがある。

https://twitter.com/toru_sakai

ここから先は

0字
出血大サービスのオススメプラン!毎月20本近く更新される有料記事がこの値段で読めちゃいます。めちゃくちゃオトク!

「実話ナックルズ」本誌と同じ価格の月額690円で、noteの限定有料記事、過去20年分の雑誌アーカイブの中から評価の高い記事など、オトクに…