
Photo by
hayakawashobo01
2-80. 高校数学を最初からやろうとしたのですが、AIプログラミングのために微積からやります
今日はなんだか時間が余っちゃったので、朝から勉強してました。
朝は漢字書取り(小5)・英単語・英会話リスニング・リーディングを
やりました。英語はすんなり取り掛かれるんですが
「数学を勉強しなきゃ」と思うとどうにも取り掛かれなくて
結局午後4時頃から始めました。
前回までは因数分解をやってましたが
興味あるところから始めようと思って
AIプログラミングのために、微分から始めました。
<極限(1)>
問題:次の極限値を求めよ
まず分子を因数分解しないといけないのですが、これで詰まりました。
「x」か「b」でまとめようとしたのですが
(2b-1)が邪魔で因数分解できない!
<解答>
<極限(2)>
次の等式が成り立つような定数a,bの値を求めよ。
<解答>
今日は「極限」で終わっちゃいましたが
明日以降は「接線」をやります。