![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74392472/rectangle_large_type_2_d0e6d3c7c5879ad53f188a186d372068.jpeg?width=1200)
『鬼門』のほんとのところ
先日お詣りに行かせていただいた太宰府の竈門神社、ここはいわゆる太宰府から北東の方角に設置された『鬼門封じ』を目的としているという。
日照東照宮も同じように、江戸の北東に『徳川家康』を神として祀ったもの、、、ときいたような気がする。
私が学ぶ学問でも『鬼門』というものについて触れられたことはある。もっともこれは国家運気のところででてきただけではあるが。
日本の家相、陰陽道と、中国の風水術は異なるらしい。
この日本独特の『鬼門』思想と中国の元の風水のそれとはどう違うのだろう。
気になるところではある。
尚、確か大本教では鬼門を司る神こそ『うしとら金神』だということもきいたことがある。
(本格的に足をつっこんでいないのでわからないけど)
ちなみに、子供の頃なぜか市販の風水の本(荒俣宏とか)の本を読んでいたのだが、
自分が生まれるより前に亡くなった母方の祖父が建築士で、仕事に家相学を用いていた、ときいたのは大分後の話だった。
血は争えないもんらしい。