見出し画像

篠原に習え!!

 先日午前中にふとテレビをつけたら、日本人のお名前、という番組だろうか。習志野の地名の由来になった【篠原国幹】のことについて触れていた。

 習志野、の由来になるくらい、明治天皇にその勇猛さを認められた方。明治維新の大河ドラマでもたまーに出てくる。西郷や大久保の影に隠れてるようで、だが知る人ぞ知る人。あ、桐野さんの方が少し有名だけど。

 かの西郷隆盛の右腕として活躍し、中央から鹿児島に下野した際は薩摩私学校の校長になったという。

 また、一方で国学者でもあり、すごく頭のよい方だったときいている。クニモト、ではなくコッカンとも呼ばれていたらしい。

 南州神社に行けば、西郷さんの隣にお墓がある。

 私はこの方の子孫ではないものの、実は少しばかり縁がある。

 そんな篠原国幹の宿命(陰占のみ)を調べてみた。

 あくまでぱっとみ。万年暦で干支をみて頭で計算した印象(なので間違えていたらすみません)

 年干 丙申  月干 辛丑  日干  甲寅

  たとえば丙申。

 若くして他郷で成功しやすいイケメン。

 次に辛丑。

 頭がよく、ユーモアがある。堅実

 そして日干の甲寅。 

 堅実で安定している。積み重ねの人生。No.2で力を発揮する。人やものに恵まれる。

(※上の説明はあくまで一例です)

 陽占は詳しく出してないけれども、ぱっとみ中央玉堂星(論理的に頭がよく勉強ができる)、大運初旬も龍高星(知的好奇心旺盛、体験学習型)と印星なので、やはり聡明。

 十二大従星の初年期は天馳星で周りに人が集まってくる、そして中央は天南星だから前進力、行動力が強い、、、、、守護神法もまだ習ってない4年目のペーぺーでもここまでは読めるだろうか。

 直情的な性惰は、甲という真っ直ぐな性格、またエネルギー溢れるところはもしかしたら子丑天中殺にもあるかもしれない。

 こんな風に宿命とエピソードを合わせてみると、ちょっと想いを馳せられる。

 いや、実は生年月日は実は間違っている可能性が仮にあるとしても、

 先人、過去の歴史に想いを馳せるきっかけになるのなら、それはそれでよいのかもしれない。

 イケメンで聡明なNo.2のこの方は何を想って生き、そして40、何を想って亡くなったのだろう。

 私も四捨五入すれば40である。

 彼に習ってどのように生きれば良いのだろうか


 とふと思う。


いいなと思ったら応援しよう!