R&B / SOUL / HIP HOP / JAZZ(24年8月)
-8/31
R&B/SOUL
This Woman's Work / Kate Bushhttps://t.co/TQfRCChR5z
— 虫 (@arawarearawaru) August 31, 2024
Can't Let It Show / Tankhttps://t.co/dU5txU5tzZ#RNBloversclub #RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 31, 2024
This Woman's Work / Naturally 7https://t.co/R16YSsMWnu#RBLclub #RNBloversclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 31, 2024
Tankのほうではなく、オリジナルのほうのカバー。ナイス。これはよき。
Bending My Rules / FLOhttps://t.co/xhnWGqDU6M#RNBloversclub #RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 30, 2024
好き。ギターの細かいリフもよき。
ま、まさかの撮られてた〜!😂
— Yacheemi / ヤチーミ (@yacheemi) August 30, 2024
昨夜のマエタ at Billboard Liveにて、バックヴォーカルのLennAsiaが歌うマニー・ロング"Made For Me"に最前列でアガっていたら、突然マイク向けられるハメに(しかも一番難しいところw)
会場の皆さんお耳汚し失礼しました🙇🏻♂️
マエタのライブ、最高でしたね!! https://t.co/tQzYCr9wL6
メイタのライヴ、良かったですね!バンド不在ながら、むしろそれで彼女の歌に集中できた感も。教会ルーツのないメイタ、チャーチ丸出しのバックVo.の対比も面白かった。バックVo.によるカヴァーは(本国での)シンガロング・タイム。昨晩のセトリをPlaylistに。間違ってたら🙇♂️https://t.co/57iob90WTi
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 29, 2024
晩夏のR&Bリリース・ラッシュ。マニー・ロングの新作『Revenge』を2周。メイタのライヴでも歌われた”Made For Me”やディアンジェロ曲使いのバラードといった先行曲、それらの流れを汲む“Waste No Time”、ジャージークラブ系など...EPの合体だった前作よりアルバム然とした作りhttps://t.co/ZtJTcpc9Xl
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 29, 2024
タイリースの新作も遂に。先行曲が並ぶ前半のマーヴィン・ゲイぶりは客演したオクトーバー・ロンドンの近作級。エル・デバージも登場し、T・ブラクストンとは「さよならは悲しい言葉」を。時流無視のソウル作品だがレトロとも違う、このスケールの大きさ。素晴らしすぎてため息https://t.co/wQaOvdHLd4
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 29, 2024
FLO(フロー)のアルバムに先駆けたシングルがまたひとつ。制作はキャンパー...と、クレジットを見なくてもお馴染みのプロデューサー・タグで。メインストリームR&BにおけるキャンパーとDマイルの2強時代は今も続くhttps://t.co/vLS8ynhnFz
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 29, 2024
「逃飛行」(元投稿ミス)、めっちゃ好き。ここ数年でゴスペラーズ再発見しててR&B濃度めっちゃ高いのとかあってよき。#RBLclub #RNBloversclub https://t.co/GcoJr4LMfg
— 虫 (@arawarearawaru) August 29, 2024
NCT ジェヒョン、先行公開曲「Dandelion」&「Roses」MVを公開…相反する雰囲気 - 韓国芸能ニュースはKstyle https://t.co/Mgm90ujPKQ
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
Roses / JAEHYUNhttps://t.co/EIETX970zS#RNBloversclub #RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
Spotify JAPAN Viral 50から、スロウジャム
気持ちの良いPOP R&Bです。#RBLclub #RNBloversclub https://t.co/aYJuuAb5y6
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
Gone With The Wind / Naturally 7https://t.co/5wRZ8kence
— 虫 (@arawarearawaru) November 11, 2022
終盤にさらっと前作インディーズ版の代表曲sit-back-relaxの歌詞引用されてるのね。さっき初めて気づいた。
アッシャーを招いたヴィクトリア・モネイの新曲“SOS(Sex on Sight)”...制作はキャンパー。『Jaguar II』のムードに連なる(DX版に収録される?)ライトなスロウ・ジャム。ソウル・ネタも使っていそう。”On My Mama”〜アウトキャスト某曲風のホーンはカイラ・モスコヴィッチかhttps://t.co/dolxnu6bLk
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 27, 2024
アルバム「Naturally 7 @theMovies, Volume One」を聴いてみませんか?https://t.co/z0GWNwhFLM
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
新しいの出てる!
なかなかよさそう。カバーアルバムみたいだけども。
UK R&B Boyband No Guidnce Reveals New Member
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
Aug 6, 2024https://t.co/mA2GwQbTkE
Love / Musiq Soulchildhttps://t.co/Fl0kQbFq19#RNBloversclub #RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
今更ながら、良いR&Bです。日本のグループ物にも受け継がれていそうな感じ。好きなタイプ。
excerpt: In some respects, the neo-soul movement could be considered R&B’s answer to the efforts of the pioneering hip-hop collective, the Native Tongues, whose optimistic, conscious-driven music served as a counterpoint to the gritty rap styles of the day. https://t.co/AeBP5Yq4ww
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
同じパターンも結構あるので公式だという気もしておりますが(個人的にも普段からあまり気にしていなかったのですが)、適当なことは申し上げられないので、然るべきところ、然るべき方からの情報を待ちたいと思います。https://t.co/d0Kyx8UeDn
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 27, 2024
音色 / JAY'EDhttps://t.co/lwmmrN3xXG
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
FOHの名曲カバー。トリビュートアルバム収録。
あれ、解禁されたのか、と思ったんだが、Spotifyで非公式の可能性とかあるのか…https://t.co/OUMfCgZdqs
— 虫 (@arawarearawaru) August 27, 2024
Soloファーストのサブスク解禁...ジャム&ルイス来日の直前(直後だったかも)に気づいてPlaylistにも追加したのですが、「UMG Recordings」の表示がなく「A&M Records」(だけ)なのが少し気になってまして。解禁は解禁でも公式なのか非公式なのか...無知で申し訳ないです https://t.co/cBuQoHrqsY
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 27, 2024
AI文字起こし。ケミストリーって言葉が出るたびに毎回英語大文字の「CHEMISTRY」にするの面白いからやめてほしい。
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) August 27, 2024
夏草が流れてく
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) August 27, 2024
R&B / SOUL / HIP HOP / JAZZ(24年8月) https://t.co/U5ja0R85Xm #note
— 虫 (@arawarearawaru) August 26, 2024
週間3位(新)
過去投稿まとめ
※8月末日分までは週末あたりに更新予定
We’re coming up on 30 years since we released our album “II”! Comment below where you were at when this album came out.#II #BoyzIIMen #OnTour pic.twitter.com/5ozNjtMa3O
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) August 26, 2024
What's Up (feat. Jagged Edge) / dvsnhttps://t.co/iAg2B18nZO
— 虫 (@arawarearawaru) October 30, 2023
今日は過去一この曲が沁みる
(Last Night Made Love) Like Never Before / Solohttps://t.co/2kYmfX93gA
— 虫 (@arawarearawaru) August 26, 2024
逃飛行のJODECI感からするともう少しクールで整理された…Blackstreet感?「永遠に」を含む名盤『Soul Serenade』(2000)より
— 虫 (@arawarearawaru) July 14, 2022
Slow Luv / The Gospellershttps://t.co/LcPxNbEqxV
We’re heading back to #SOUTHAFRICA!! #CAPETOWN, #DURBAN, and #JOHANNESBURG get ready! Can’t wait to play for you! 🇿🇦🙌🏾
— PJ MORTON (@PJMORTON) August 22, 2024
Tickets available at https://t.co/1oJ17VPcAJ! #CapeTowntoCairo #PJInAfrica #CapeTowntoCairoTour pic.twitter.com/hZgCNEald7
HIP HOP
Lose Yourself / EMINEMhttps://t.co/ESeN8dArgD
— 虫 (@arawarearawaru) August 30, 2024
とあるアカペラグループがこれをカバーしていて、お前らならもっとかっこよくやれるだろ!という思いと、やっぱこの曲のEMINEMかっけえという思い。
You better lose yourself in the music, the moment You own it, you better never let it go
REACH feat. PES / カメレオン・ライム・ウーピーパイhttps://t.co/aKM8BAAkiU#sonar813
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
かっけえ
#utamaru #空論道
— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024
口から出まかせ / RHYMESTERhttps://t.co/mQ12ouxO8v
Jazz
Butterflies (feat. Tim Bernardes) / Liana Flores, Tim Bernardeshttps://t.co/VSYMXb1wwP#ss954
— 虫 (@arawarearawaru) August 29, 2024
35. Best Traditional Pop Vocal Album
— 虫 (@arawarearawaru) November 10, 2023
Liz Callaway
Rickie Lee Jones
Laufey#Pentatonix
Bruce Springsteen
(Various Artists)https://t.co/5rNbMqoCat#GRAMMYs
From The Start / Laufeyhttps://t.co/Onmc2dVrq4#ss954
— 虫 (@arawarearawaru) August 29, 2024
culture
日本人、英語の短縮形の発音を知らなすぎる件https://t.co/28wW5Ah8jS
— 虫 (@arawarearawaru) August 29, 2024
1963年の今日、人種差別撤廃を求めるワシントン大行進(The Great March on Washington)が行われました。20万人以上が参加、“I have a Dream”で有名なキング牧師の演説の舞台でもあります。昨年からのBLM運動で、半世紀前に立ち上がった人々の思いを改めて噛みしめます。☞ https://t.co/HB6UgnEcdt pic.twitter.com/BOoQLcBBJU
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) August 28, 2024
次はこれかなあ。手元の「アメリカ黒人の歴史」再読もありか… https://t.co/BFs19dLZTC
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
メディアにのせるのも難しいEXPLICITでPARENTAL ADVISORYな文化的表現を教育の場で使うのはとても難しそう。誰がどこで線を引くのかという別の問題も考えられるけども。ただ、医学的学術的用語はそれ自体に問題があるわけじゃないし、それを理由に、#はどめ規定 をまるごと正当化してる場合じゃない。
— 虫 (@arawarearawaru) August 28, 2024
-8/25
R&B/SOUL
PJモートンの新作ツアー...シカゴのループ地区にある名門「The Chicago Theatre」で行われたショウの後、メイズ”Before I Let Go”をバックにエレクトリック・スライドを踊るお客さんたち。アメリカのR&B系ライヴ〜フェスではよくある光景。自分もこの世界に生きていたい... https://t.co/BXsqaLuYvX
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 25, 2024
この界隈と世界的には流行ってるハズの彼等が
— R&B好きくん。 (@BBlackmusic) August 24, 2024
いつの間に一番良い声の子が抜け一時3人構成に
どうやら最近新メンバーが加入して
4人に戻ってました👯♂️👯♂️
現実世界で彼らの話題は出た事ない
日本R&B七不思議。※こちらは旧構成の曲
No Guidnce / Long walkhttps://t.co/4gQE4U7v7D
まじかーそれはちと、いや、結構ショック…
— 虫 (@arawarearawaru) August 24, 2024
#ウルトラ寿司ふぁいやー https://t.co/xl5kimynoV
— 虫 (@arawarearawaru) August 20, 2024
#icocoon
— 虫 (@arawarearawaru) August 19, 2024
JAY'ED、aimi、linus…楽しそうなイベントだなー#RNBloversclub #RBLclub
I-Cocoon Hour.1 BAYFM78 2024/8/16(金) 19:00-20:00 https://t.co/fbO7EDgwaB #icocoon
— 虫 (@arawarearawaru) August 19, 2024
JAY'EDのユニットOMWの新曲Hush初OAかっけえ。JAY'EDがずっとかっこよくて嬉しい。#RNBloversclub #RBLclub
次号で編集部による訂正文を掲載していただけるようですが(月刊誌のスピードでは遅いので)「ジミー・ジャムがギター」という文章に出会った方のために告知
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 19, 2024
chat gptにR&Bのコード進行について聞いてみた(24年8月) https://t.co/QJK0VrsAjs #note
— 虫 (@arawarearawaru) August 18, 2024
週間1位(新)
書き下ろし(chat gpt回答に対する私見)#RNBloversclub #RBLclub
HIP HOP
Shrine Style.#somelinez pic.twitter.com/uB1md6uXpU
— SOME≡LINEZ (@SOMELINEZ) July 7, 2024
In The End Cover.#somelinez pic.twitter.com/od3qEsrIl4
— SOME≡LINEZ (@SOMELINEZ) July 12, 2024
Samurai under the bridge #somelinez pic.twitter.com/oblkhc3UFn
— SOME≡LINEZ (@SOMELINEZ) August 21, 2024
#hbb と三味線とストリート系ダンス。かっけえ。 https://t.co/hX2l1bo6tl
— 虫 (@arawarearawaru) August 22, 2024
Friends, Family & God / Kvi Babahttps://t.co/MHzA9kfZNu#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 20, 2024
抜粋:…Kvi Baba。そんな彼のルーツとなる1曲は、LANYの『I Still Talk To Jesus』。出会いは2年前だという。…
— 虫 (@arawarearawaru) August 20, 2024
Kvi Baba:僕自身、クリスチャンとして音楽もやっているけど、つらくて、つらくて、クリスチャンとしてもどうしようもないときに出会った曲です。https://t.co/RqOXrRESs9
culture
カリフォルニア=ドレー、2パック、ケンドリック、ミネソタ=プリンス、インディアナ=マイケル、ミシガン=エミネム、ハワイ=ブルーノ、ニューヨーク=ジェイ・Z&アリシア、コロラド=EW&F(フィリップ・ベイリー)、オハイオ=ジョン・レジェンド、ペンシルヴェニア=ボーイズIIメンなどなど
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 21, 2024
-8/18
Jazz
#so真夜中 »»»
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) August 17, 2024
ROBERT GLASPER with special guest YEBBA
“真夜中”にぴったりな音楽、歌声に酔いしれる時間。
途中、なんと星野源がステージに上がって「Pop Virus」でコラボ!
最後にはRobert Glasperとふたり肩を組んで、会場の皆さんと大熱唱しました!#SUMMERSONIC #MIDNIGHTSONIC #サマソニ pic.twitter.com/g7k0tpQBsX
HIP HOP
渡辺:〈私の中にいつも浮かぶ藤田先生の言葉:元来はマイノリティ文化であるヒップホップだが、日本ではヒップホップはマジョリティである男性が持ち込みマジョリティの文化として広まった。ヒップホップの立ち位置にねじれがある。〉#ヒップホップ茶話会
— 虫 (@arawarearawaru) August 17, 2024
パネルトーク
— 虫 (@arawarearawaru) October 23, 2022
あっこゴリラ:キャラのディテールが乱暴。不良orナード。その二種類だけ。その方々のリアルなストーリーももちろんあって、格差社会に対しての寄り添い方などパワーを与えているのは間違いない。逆に女性やセクシャルマイナリティなどそれ以外はずっとおざなりだったんだろうなと思う。
Burke氏のコメントを受けてのDr.Durhamの最後のメッセージ。
— 虫 (@arawarearawaru) October 21, 2022
ヒップホップ・ミソジニーに対抗する方法、「elevate, engage, educate. the world is litening」先人のworkにbig upしつつ、しっかりとした考えを持つ必要がある、と。
The World is Listening / Akua Naruhttps://t.co/1PXMccP3vF
パネルトーク:
— 虫 (@arawarearawaru) October 16, 2022
FUNI:今の時代はいろんなカッコよさがあるが、出自や悲しい悔しい苦しい、そういったものからやり返してやれ、あれが悔しかったから負けないぜ(それがかっこよさ)。フェミニズムのことは分からないが、悔しかった、は同じでは。
#ヒップホップ茶話会 #渡辺志保
— 虫 (@arawarearawaru) August 17, 2024
71回でこの講座について触れられてた https://t.co/RJ0ajwJMB7
Road To The Riches / Kool G Rap & DJ Polohttps://t.co/Uc99f2bgOw#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 13, 2024
Kids Were Alright / JUBEE,newdwichkomugichan,AWSM.https://t.co/DE2LjFrigP#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 13, 2024
過去形なのがいいなあ。
#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 13, 2024
Siva 1999 / Sugar Soul, ZEEBRAhttps://t.co/6qmBvhmc2t
Re-create / JUBEE, TAKESHI UEDAhttps://t.co/vegnmYsseL#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 13, 2024
かっけえ。ZEEBRAが破壊神SIVAとか歌ってるのを思い出した。sugar soulの曲か。
R&B/SOUL
一次情報2 メイシオ・パーカー『ファインディング・ザ・ファンク』「ジェームス・ブラウンとPファンクの違いは?」「うーん、歌詞なんかそんなに変わらない。着てるものだな(笑)」 「オハイオからはたくさんのファンク・ミュージシャンが登場しているがなぜか見当は?」「さあ、わからないな」
— 吉岡正晴 The Soul Searcher (@soulsearcher216) August 16, 2024
◤NEWS◢
— aimi staff (@aimimusic_staff) August 16, 2024
BAY FMのI-Cocoonに本日19時台に出演!8/31(土)開催の『タワパ R&B Special』の出演者の方々とトーク。ぜひお聞き逃しなく🔉✨@_JAYED_official @Linus_Message @aimi_music @djfoomin
📻 2024/8/16(金) 19:00-20:00 https://t.co/cR4Q0Wp59v#icocoon #BAYFM #ハネキン #伊津野亮
まとめてみました。
— 虫 (@arawarearawaru) December 29, 2023
RBゴスペラーズ +more (urban soul harmony)https://t.co/A0H5JCUcLJ#TheGospellers #JODECI #Blackstreet #BoyzIIMen 他
レディー・ガガ×ブルーノ・マーズ...楽しみです! プロデュースはDマイルだとされている https://t.co/WFyPEwAD4x
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 15, 2024
抜粋:JASMINE:シンプルに「R&Bはいいものだから聴きなよ」っていう感じ。…たとえば電車の移動時間とか、5分しか時間がないときに…R&Bを選択してくれる人をどれくらい増やせるかなって考えたときに、もっとナチュラルに聴けるようになってほしいなと思って。https://t.co/ApjaWwC312
— 虫 (@arawarearawaru) August 6, 2023
ディアンジェロ“Untitled”なR&Bは定期的に出てくるので気づいた時に。クロイーの曲も追加 https://t.co/WehyOb4f3t
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) August 11, 2024
culture
#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) May 15, 2024
Nワードの使用可否は頻繁に議論になる。そもそもありやなしや。誰に資格があるのか。みたいな。「そもそも無し」なものを敢えて使って連帯するための使用という理解。だから当然使うにはリスクを伴う。https://t.co/R06w9rEHUN
#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) May 15, 2024
そもそも同じ言葉遣いをするということが連帯を示す手段になる。口癖をまねてみたり敬語を辞めてみたり敢えて使ったり、若者言葉やストリートの言葉、訛り…。時枝誠記は「場面に融和」すると言った。 お前が何しれっと近づいてきてるんだみたいな反応は、あり得る。#言語学
もちろん、小さい子どものこと、きちんと見てきちんと分かるいろいろなお教室、バレエに限らずあるのでしょうけども。
— 虫 (@arawarearawaru) August 7, 2024
これはありそう。音域どこまで調整されてたか見てないからわからんけど。
— 虫 (@arawarearawaru) August 7, 2024
幼稚園児のバレエとかもほぼお遊戯だから、保育園や幼稚園の先生が指導した方が無理なく無駄なく早く仕上がるだろうな…とか。仕上げにバレエの先生が細かい監修でぐっとバレエっぽくしてもらうとかで、いいのになー、とか。 https://t.co/9ypwTmiu29
We didn’t expect Garfield to dance like THAT! 😱 Wait for the end for the reveal🕺🏻 #GarfieldMovie is out now in theaters! #SonyPicsPartner @SonyPictures @GarfieldMovie pic.twitter.com/I6Ls0EkITd
— KIDZ BOP (@KIDZBOP) May 24, 2024
Xでポストした内容がめっちゃ伸びてしまったので、プロの方をお招きしポッドキャストとして公開することに致しました!【ゲスト:SONNY】「キッズダンスの現在地」茶話会的考察|渡辺志保のヒップホップ茶話会 #68 https://t.co/sq10IH8Szc
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 28, 2024
公開停止になったMVの件もそうだけど、やっぱり上っ面だけかよ〜とげんなりしたし、やはり他国・他民族のカルチャーを借りることに対して無邪気すぎやしないか、と思ったのです。
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 14, 2024
親が娯楽で聴かせるのはまあいいけど、未就学児のレッスンでそういった曲を使ってほしくない。せめてclean ver.を使って欲しかった。曲の出出しが「What's my motherf**kin' name?」で、マジで引いた。使用された楽曲自体は私も大好きな曲です。
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 14, 2024
子供が通う保育園でヒップホップダンスのカリキュラムがあり、かつ参観のお知らせがあったので行ってきたのですが、先生がめっちゃ英語の放送禁止用語満載のラップの曲を使っていた。キッズダンスの先生(一括りにしてごめんなさい)はこういうところには全く無頓着なのだろうか。
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 14, 2024
私の趣旨は「語彙」。対象が個人であれ、国であれ、使っていい言葉と、そうでない言葉がある。アメリカはトランプがカメラの前で堂々と罵倒語を使い始め、それに引き摺られて他の政治家やメディアも罵倒語を使うようになった。私はずっとそれを憂慮している。 https://t.co/4y6M6i0OlF
— 堂本かおる (@nybct) August 12, 2024
With summer winding down, I wanted to share some songs that I’ve been listening to lately – and it wouldn’t be my playlist if it didn’t include an eclectic mix. I hope you find something new to listen to! pic.twitter.com/aL400Ctpde
— Barack Obama (@BarackObama) August 12, 2024
-8/11
Jazz
singin in the rainとraindrops keep fallin on my headが混じった結果close to youを歌いながら子どもたちに水を浴びせかけてた母親
— 虫 (@arawarearawaru) August 11, 2024
A Little Spice / 45triohttps://t.co/7wsIqYPl3r
— 虫 (@arawarearawaru) July 15, 2024
ウッドベースっていいよねえ
HIP HOP
ブレイキン女子予選リーグ
— のぶゆき (@noguchinobuyuki) August 9, 2024
アフガニスタンの女性が背中に
「フリー・アフガン・ウーマン」
タリバン政権下のアフガニスタンで
このメッセージは強烈だった。
アフガニスタンの女性がスペインに渡って
ヒップホップやってるのが良い。 pic.twitter.com/YvD7cL9tng
AMIさんも、AYUMIさんも、めっちゃ楽しそうに踊ってる。踊りもわかりやすくブレイクダンスだなあーって印象。楽しいっす。
— 虫 (@arawarearawaru) August 9, 2024
ブレイキン、KATEいいなあ。なんかおしゃれ
— 虫 (@arawarearawaru) August 9, 2024
Uncle Al / JThttps://t.co/4gRdL85ndb#room
— 虫 (@arawarearawaru) August 5, 2024
こーいう古いの好き
R&B/SOUL
#utamaru
— 虫 (@arawarearawaru) February 13, 2023
これこれ。メロウな仕上がり。初期DA PUMP、Spotifyにあるのね。嬉しい。
From Summer Time...it's All Right... / DA PUMPhttps://t.co/eO3LcleRfP
KEMのタイムレスな歌声とRICK ROSSのちょっとオールドスクールなラップの相性良き。
— 虫 (@arawarearawaru) September 13, 2022
Right On Time (feat. Rick Ross) / KEM#メロ夜https://t.co/I6LTucCbLV
#utamaru
— 虫 (@arawarearawaru) March 9, 2023
抜粋:五十嵐さん「『うらぎりもの』という曲のコーラス部分ですね。RYUTist史上最も長いのではないかというくらいのコーラスパートがあって、しかも難易度が高い。…ラップ部分に注目が行きがちだけど、ぜひ頑張ったコーラス部分にも注目してほしい」https://t.co/v8B5voO6yX
#RYUTist、何気にコーラスいいんだよな…うらぎりもののポエトリー部分のオブリっぽいのもかっこいいし。
— 虫 (@arawarearawaru) February 22, 2023
ちょっとこれすごくない?座組だけでもぞわっとしたけど、ちゃんと曲もすごい。石若さんこんなことも…BGMの「しるし」もあとでちゃんと聞く。(え、「冷め切ったさわら」って言った…)
— 虫 (@arawarearawaru) September 1, 2022
うらぎりもの / RYUTist, 石若駿#utamaru #マブ論https://t.co/CePACefoXd
That's The Way Love Goes / Janet Jacksonhttps://t.co/JjVd3Xxo2U#メロ夜
— 虫 (@arawarearawaru) January 31, 2023
NJS的な跳ねたグルーヴの上に静かなボーカル。早見<mellowという言葉はこのアルバムのためにある>。
週末にみた地域文化祭的なステージで大人のストリートダンスチームが各ジャンルのダンス紹介してたんだけど、HIPHOPはLauryn Hillのcan't take my eyes off of you、NJSはBobby Brownのevery little stepであがりました。ロッキンもハウスもブレイキンもジャズもポッピンもかっこよかった。#RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) May 27, 2024
Nao YoshiokaのTokyo 2020のアコースティックVer.が、いい。久々にNaoの曲リピートしている。https://t.co/AEe0CfOdQN https://t.co/rsEZXBaAVi
— 虫 (@arawarearawaru) June 15, 2022
Whip Appeal / Babyfacehttps://t.co/iIPtUL0TwF
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
Princeっぽいなーと思った。PrinceとBabyfaceって生まれ年同じなんだね。
throb
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
verb
/θrɒb/
/θrɑːb/
1 [intransitive] throb (with something) (of a part of the body) to feel a series of regular painful movements
2 [intransitive] to beat or sound with a strong, regular rhythmsynonym pulsatehttps://t.co/ZqJfKo6lLD
シャッフルで続けてこれが流れてアガる。
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
Throb / Janet Jacksonhttps://t.co/VQZKBK7lsN
これは…ハウス?
Village / Thuto The Humanhttps://t.co/wHDa8pYPy5#sonar813
— 虫 (@arawarearawaru) July 17, 2024
なんかすごい
その後こちらに頭の中が切り替わった
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
Missin'U, baby / Crystal Kayhttps://t.co/QfzS2QXMik
たぶんこれだ。
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
電話のむこう / 黒沢薫https://t.co/r0C9bohg6F
ゴスペラーズか黒沢さんソロの似た曲が頭の中を流れてますがなんだったかなー。
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2024
改めて聞いたら厳密にはサンプリングではなくって、雰囲気とかエレピのフレーズとかがよく似てるだけでした。失礼m(__)m
— 虫 (@arawarearawaru) August 7, 2024
Summer Breeze, Pts. 1 &2 / The Isley Brothershttps://t.co/6r8b7KCxlR
原曲はのちにMarioが
— R&B好きくん。 (@BBlackmusic) August 7, 2024
カバーした事でも知られる
Keith Sweat / Right and a Wrong Way
残念ながらJ.Eでの音源化は無さそうですがこの曲のリードは普段はサイドメンバーであるWingoのストレートな唄いっぷりに
胸が高まります。原曲貼っておきますhttps://t.co/mwW0VsHPuE
こんなゲリラ豪雨の夜にはどうぞ
— R&B好きくん。 (@BBlackmusic) August 7, 2024
飛ぶぞhttps://t.co/WqHvFBQauK pic.twitter.com/9cb1l9Erv0
Jagged Edgeめっちゃ歌える人たちだなーというのがよくわかるステージ。素晴らしい!
— 虫 (@arawarearawaru) August 7, 2024
Isleysサンプリングに捨て曲なし。
Spotifyで〈This Is aimi〉プレイリスト登場しました🫰ついに〜!涙
— aimi (@aimi_music) August 7, 2024
保存しておいてね😌
more new music to come!https://t.co/LPstODsqhp pic.twitter.com/nnP3iPHOOh
Horns In The Sun (feat. Mo-T, Brenden Praise & Mörda) [Thakzin Remix / DJ Kenthttps://t.co/GW2H2CfYSI#sonar813
— 虫 (@arawarearawaru) July 17, 2024
好き。おしゃれ。
あ、このサンプリングよく聴く奴。なんだっけ?しかしSoloとはまた渋いお名前が。ウッドベースx男声4人という珍編成はそそるよね。
— 虫 (@arawarearawaru) September 5, 2022
(Last Night I Made Love) Like Never Before / Solo
※Spotify無し#メロ夜
今こそR&Bの黄金期じゃないかと皆んなで考察する回になり至福の時間でした☺️#rnbloversclub にJQさん、
— aimi (@aimi_music) August 6, 2024
あっこゴリラさんも加入!?💕@akko_happy_b さん@nulbarich のJQさん
誘ってくれた @cplyosuke さん
ありがとうございました🫶✨✨
タイムフリーで聴けます👇https://t.co/8ReI5izLLQ pic.twitter.com/aMNrVJCiuM
Into You feat.菅原信介 / 6th Generationhttps://t.co/hOhjS9aUp2#RBLclub #RNBloversclub #detoxrounge
— 虫 (@arawarearawaru) July 21, 2024
このoh babyはやばい!
抜粋:緒方さんは2021年から“DRAVIL”としてソロ活動を開始し、最近ではライブ活動やイベント参加なども積極的に行なっています。https://t.co/wJmPt4Quop
— 虫 (@arawarearawaru) August 5, 2024
20年記事。
— 虫 (@arawarearawaru) August 5, 2024
抜粋:3人組ダンス&ボーカルユニット・w-inds.の緒方龍一(34)が、5月31日をもってユニットを脱退するとともに、所属事務所のライジングプロダクションとの契約を終了したことが発表された。…今後、千葉涼平(35)、橘慶太(34)の2人で活動を続ける。https://t.co/IkO3MWMw3I
8/6(火) 22:00から、J-WAVEの番組「SONAR MUSIC」に出演します!
— aimi (@aimi_music) August 5, 2024
「今聴くべきR&B」特集です🔥📻
ぜひチェックしてね✅@SONAR_MUSIC_813 #sonar813 #rnbloversclub #RBLClub
🎧radikoで聴けますhttps://t.co/8ReI5izLLQ
I Can't Help It / Ruben Studdardhttps://t.co/jHg2WHuP9k
— 虫 (@arawarearawaru) May 25, 2023
The Way I Remember It / Ruben Studdardhttps://t.co/AAMNEbuyYx#メロ夜
— 虫 (@arawarearawaru) June 29, 2023
こりゃいい。
サビで絶頂に至らないのが流儀よなあ
Bad Girl / Usherhttps://t.co/MsM0OYy2W4#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) August 5, 2024
この曲jam+lewisなのかー。ruben studdardめっちゃ歌いいからなーいいなーいいなー#RNBloversclub #RBLclub
#RNBloversclub
— 虫 (@arawarearawaru) August 4, 2024
GMAノミニーとなったSIRUP、UsherとのデュエットもヒットしたJung Kookみたいな超ビッグネームの他にもいろいろしれそうな回。期待。 https://t.co/rltgDgPywG
台湾のみならず中華圏で最も栄誉ある賞とされ、台湾のグラミー賞とも言われる金曲奨(GMA)。
— 竹田ダニエル(『#Z世代的価値観』『世界と私のA to Z』) (@daniel_takedaa) May 16, 2024
今年度の「Producer of the year (single)」の賞に、私がディレクションを担当したUMAMIがノミネートされました。
大きな憧れの舞台だったGMAに担当した作品が評価されて、夢のような出来事です。 pic.twitter.com/QF3HVePnuG
-8/4
R&B/SOUL
抜粋:…スティーヴン・タイラーの声が…「悲しいことに、声の怪我から完全に回復するのは不可能であることは明らか」とし、「ツアーステージから引退するという悲痛で難しい決断をしました」と決断に至る経緯を説明した。https://t.co/5F1AEcT2qm
— 虫 (@arawarearawaru) August 4, 2024
“1st album「dive into」リリース記念”
— Smooth Ace (@smoothace_news) August 2, 2024
重住ひろこ(Smooth Ace)ソロライヴ『 live into 』
2024年10月17日(thu.)
@目黒Blues Alley Japan
OPEN:18:00 / START:19:00
出演者:
重住ひろこ(Vo) /
松本圭司(key)、石成正人(g)、矢口博康(sax) /
飯尾芳史(音響)https://t.co/Ko4K9rbbLC pic.twitter.com/4KJo1IO4sQ
ALGORITHM / LUCKY DAYEhttps://t.co/o0cdxIZMiW#STSAOR
— 虫 (@arawarearawaru) August 2, 2024
めっちゃ骨太#RNBloversclub #RBLclub
カフェドキ- Baiáo Groove Remix /
— 虫 (@arawarearawaru) August 2, 2024
Nagie Lane, Benny Shakehttps://t.co/m2S4Pn2CYH
おしゃれなサンバトラックでうたうNagie Lane。よき。SpotifyのSoul Music Japanに入ってた。
#RNBloversclub #RBLclub #RNBMONEY
— 虫 (@arawarearawaru) August 1, 2024
TankとLalah Hathawayが、人気シンガーの名前を挙げてdo tempo(?)かそうじゃないかみたいな話をしてるところ、do tempo(?)がどういう意味の言葉か分からん。対してSZAはdown beatとj。誰か教えて。do tempoと言ってるかも定かではない。https://t.co/2isBBgY7pF
年間再生ランキング#SamaraJoy#松下洸平#GregoryPorter#折坂悠太#さとうもか#橋本愛#BillieEilish pic.twitter.com/KYdZZp108y
— 虫 (@arawarearawaru) August 1, 2024
Naoshima / Gimgigam, ZINhttps://t.co/pbUtiQUY08
— 虫 (@arawarearawaru) August 1, 2024
かっけえ。#RNBloversclub #RBLclub
月間再生ランキング#JohnLegend #Blackstreet #KEITHSWEAT #SamaraJoy #AliciaKeys #BoyzIIMen #TheRoots#RNBloversclub #RBLclub pic.twitter.com/qMCoKlAc6W
— 虫 (@arawarearawaru) July 31, 2024
HIP HOP
ヤバいな / Kaneee, Daichi Yamamotohttps://t.co/eQTUOui0YR
— 虫 (@arawarearawaru) August 1, 2024
そうか、このひとか。
Feel Missing / Kanee, STUTS, Yo-Seahttps://t.co/9Ijkkvzk7v
— 虫 (@arawarearawaru) August 1, 2024
熱い。かっけえ。#RBLclub #RNBloversclub
One / RIP SLYMEhttps://t.co/ZkWwt5TmzB
— 虫 (@arawarearawaru) July 31, 2024
〈ラップの良い曲〉の自分の中の1つの型。ゆったりとした落ち着いたラップが気になってしまうのは、この曲の延長線上。