![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91463492/rectangle_large_type_2_49fb2f5410fb27833ed330990bc0ea31.png?width=1200)
もう人工的な味が受け付けなくなってきた
水、お茶、野菜ジュース、たまにコーヒー飲むだけで手作りの食事を毎日食べるような生活をしている。
— 人生楽太郎 (@zinseihagame) November 18, 2022
これを繰り返すと人工的な味が受け付けなくなる。
添加物まみれの飯だったり、汚い油で揚げた脂っこい市販の食い物が不味くなる。
舌が肥え過ぎてしまったのか、それとも今まで馬鹿になっていた舌が正常に戻ったのかわからないが最近人工的な味が受け入れられなくなってきた。
つまり、砂糖まみれの炭酸飲料水とかものすごく不味く感じるようになった。果汁100%のオレンジジュースじゃないと嫌だ。
食事でも同じような現象が起きている。
スーパーの惣菜コーナーやコンビニで売ってるような弁当や脂っこい食べ物を見るとメチャクチャ体に悪そうだなと思いながら見ている。あまり食べたいと思わないし、久しぶりに食べてみると非常に不味い。きっと使い古した汚い油で揚げているんだろう。
仕事終わりのサラリーマンは帰りのスーパーやコンビニで毎日あんな物を購入して食べているんだろう。
ほんと貧しい食生活だよ。
ファーストフードとか惣菜など毎日あんな食事をしていたら病気になる。というかもうすでに生活習慣病に片足突っ込んでいる。
会社員には生活習慣病の人多いんじゃないかな?
休日はずっと一日中寝てますとか、昼夜逆転してます。二日酔いで一日潰れました。
ダラダラするのが悪いとは言わない。私もダラダラ過ごすのは好きだが、機能不全の休日を過ごすのは何か違う。仕事のせいで日常生活が乱れてしまうんだったら何のための人生かわからないじゃない?
人生の最優先事項を考えると、
睡眠、食事、健康の3つ。
これらがおろそかになるような仕事はやる価値がない。
この3つを犠牲にすると本末転倒な毎日を繰り返すことになる。
残念ながら、会社員の人生そのものが本末転倒と言わざるを得ない。社畜になって自己犠牲をしているから。会社辞めてからのほうが元気になった人間を何人か見たことがあるけど、皆清々しいほど爽やかなスッキリした表情をしていた。
食事っていうのは一日活動する上にとても重要なエネルギー源なんだ。
人類はずっと空腹状態で生きてきたという風に言われるし、ネットで調べたらそういう情報が出てくる。
過剰すぎるカロリー摂取は身を滅ぼす。昔は食い物がなくて困り果てて餓死するなんてこともあったが、現代ではその逆。
人々は食いすぎて、飲みすぎて死ぬ。
あまりにも高カロリーすぎる猛毒はいとも簡単にスーパーやコンビニで買えてしまうし際限なく摂取し続けてしまう。
その結果、エンゲル係数が上がりすぎてメタボになり、病気になる。
私達の体は空腹状態がデフォルト。
体に悪い脂っこい食事や人工的な添加物、甘味料を避けてなるべく自然で天然な物を摂取できるならしたほうが良い。更に腹八分に抑えておく。満腹になるまで食べるのは食い過ぎ。
そういえば、山奥ニートしている人が食べていた野生の果物ものすごく美味そうに食ってたな。あれは一瞬野生に帰っていたよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![人生楽太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133734577/profile_9517920b21948d12713ff46c9d4ce8f7.png?width=600&crop=1:1,smart)