見出し画像

理不尽を平気で受け入れる様になったら終わり

給料が上がらない、物価が高い、休みが取れない、お金が無いから欲しいものが買えない、行きたい場所にもいけない。

でも仕方ない、皆も同じようにやってるから人生なんてそんなもんだよ。

こういう風に思い始めたらかなり要注意。

心の健康寿命、人生の賞味期限が尽き始めている。

心の健康寿命と賞味期限が尽きてしまうとどうなるのか?

何のやりたいことも目標も好奇心も思い浮かばずにただひたすらに死を待つだけの毎日になってしまう。そうならないためにも常日頃から危機感を持って積極的に新しい体験や刺激を自分から追い求める。

人間の心と体は食品と同じように生モノなのでしっかりとメンテナンスしたり、ケアしてあげないと腐ってしまい、使い物にならなくなる。周囲にはそんな健康寿命や賞味期限が尽きた中高年のサラリーマン達で溢れかえっている。

ディスってるようで申し訳ないが、これは残酷な事実である。


心の健康寿命を絶やさないために私達に出来ること

目標、理想、やりたいことを思い浮かべる

もっと言えば自分の欲望に対して素直で忠実になること。

例えば、毎日好きな時間に起きて好きなように過ごせる時間をたっぷり確保したいだとか、平日の昼間からネットカフェ言って漫画を朝から晩まで読み漁りたいでもいいし、ゲームしたいでもいい。

どんな些細なことでも自分が本当に心の底から楽しめる物事なら情熱を持てる。夢中になって取り組めるモノを持っている人間は幸せになれるのだ。

定めた目標に向かって毎日一歩ずつ近づいていく

目標は達成するのもいいが、目指している過程が一番楽しい。なぜなら、着実に自分の状況が良くなって改善されている状況を目に見えて実感できるから。私はどんなに疲れていたとしても必ず記事書くようにしているし、朝起きられなかったら、帰宅後に書いている。

多少しんどくても目標をきっちりと明確に定めているのであれば続けられるのだ。

諦めたような生き方をしてしまうのは見失ってるから

いや、俺はもう年だから今更気付いても遅いよ〜とか言ってる人、そんなの関係ないよ。

最後まで泥臭く足掻こうぜ。

ちょっとでも自分の理想や目標、快適空間に今の生活環境を近づけるために悪あがきを最後まで続けるんだ。諦めなければ突破口が見えるかもしれない。

それにどうせ他にやることなくて暇でしょ?

自分の好きな事、やりたいことを生きてる間に片っ端から出来るように最後の最後まで悪あがきする。

多くの人が人生の最後に後悔することは人目を気にして自分のやりたいことに挑戦しなかったことだ。

どうせ最後は皆寿命が尽きて死ぬんだから好きな事やったもん勝ち。

いいなと思ったら応援しよう!

人生楽太郎
もし、記事がいいなと思ったらチップで応援よろしくお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために貴重な資源として使わせて頂きます。