見出し画像

なぜ人生は良くなる前に悪くなるのか?

 近頃改めて、人生には「構造」的な何かがあるということを実感する。

 日本に春夏秋冬というサイクルがあるように、人生にも始まりから成長、成熟、停滞、そして衰退という一定のサイクルがあり、それは「栄枯盛衰」「諸行無常」という表現がふさわしい、人生の「構造」なのだと感じるこの頃である。

 なぜ人生には何をしてもうまくいかない時期があるのか?その一方で、自分の実力以上にグングンと何かによって押し上げられ「実力以上」に物事がうまくいく時期が訪れるのか?なぜ人生の転機の前にどん底が訪れるのか?

 「構造」という視点で人生のサイクルを俯瞰し理解することで、そこには意味、役割があることに気づいた。そこでこの記事では、「構造」の基本部分を述べつつ、人生の浮き沈みに心を揺さぶられない在り方について述べていく。

はじめに

 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」で、この世界は良い悪い関係なく、どんな状態も必ず変化していく。

 私たちの人生もまさに同じで、良いときがあれば悪いときがあるのは必然的な人生の「構造」である。ゆえに私たちができることがあるならば、良いとき悪いときの行いを自覚的に選択すること、と言える。

ここから先は

4,519字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?