![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171599714/rectangle_large_type_2_1850322b52e734c65b68fdf1cae51679.jpeg?width=1200)
心が満たされた、午後の散歩。
今日は午後、
下の子どもと一緒に、近くの川に散歩に行ったんです。
河原までの道で、歩きながら
わたしたちがしたのは…
「あるもの探し」!
「あるもの探し」とは…
「ある」と感じるものを探して
次々と口に出してみることです。
子どもと一緒にいくつか言えたのは
・晴れててよかった
・風が冷たいけど、太陽の光があったかい
・歩ける元気がある
・歩いてるのは楽しい
・ふたりで仲良しで嬉しい
…などなど。
「ある」に注目すると
気のせいか、
ちょっと体温が上がる感じ!
いいな、ありがたいな、うれしい、楽しい、など
ポジティブな感覚がどんどん出てくるんです。
ちょっと笑顔も出てくる。
エネルギーがどんどん満ちてきます。
ちなみに実験のために
「ないもの探し」も
ちょっとだけやってみたのですが
気のせいか寒さを一層感じて
背中が縮こまってきて
なんとなく暗い気持ちになってきたので
すぐやめました(笑)。
河原のお気に入りのスポットで
二人で並んで座って
だただたぼんやりしました。
飛んでくる野鳥たちの動きに目をやり
傾きかけた夕陽が水面に映って
キラキラして美しくて…
それだけでとても幸せな気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737809503-vRWbNL30YuZBszaPEH1erDCt.jpg?width=1200)
今度来る時はあったかい飲み物を持ってこよう。
河原を後にして
子どもと同じ方向を見ながら
歩いているときに、ふと思ったのです。
あぁ、幸せな時間だなぁって。
下の子どもは、今5年生。
1年以上不登校で、自宅にいることが多いです。
学校や、いろんな方の関わりのおかげで
そして本人も少しずつ変化して
少しずつ、通える日数が増えてきたものの…
わたしにとってそのことは
時に、大きな悩みの種となり
先のことを考えて、
急に不安になったりもするのです。
でも、子どもの成長に伴って
子ども自身の世界が広がって
親からはいつか離れていく日が来るんだなぁと
今、ふと思いました。
そう思うと
今、一緒に時を過ごせることがとてもありがたいし
それは、とっても幸せなことなのだなぁと
思いました。
10年後、子どもが20歳になる頃には
懐かしい思い出になっているのかな…
一緒に散歩は行ってくれるか、わからないなぁ…
今、ふと、目を閉じて
10年後の自分になってみたら…
今の全てが急に愛おしくなって
涙が溢れてきてしまいました。
今日はこの辺で、終わりにしたいと思います。
人生、いとおかし。
壬萃でした。
2月3日から運気サークル「四季」を始めます!
![](https://assets.st-note.com/img/1737812536-nRXiD0H518gkyApO9eQ4c3YM.jpg?width=1200)
四柱推命の運気ワークだけでなく
未来のエネルギーを感じて
リーディングをしてみたり
瞑想をするなど、盛りだくさんの3ヶ月のサークルです。
四柱推命に興味がある人も、
スピリチュアルに興味がある人も
ゆるく気楽に楽しめます!
詳細はこちらからどうぞ♡