![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142473730/rectangle_large_type_2_381d0ea779893b772d12a0c8f79b31f1.png?width=1200)
深殿筋症候群に対しての鍼治療の考察(前編)
こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。
いつもご覧くださりありがとうございます。
さて今回は「深殿筋症候群に対しての鍼治療の考察(前編)」についてご紹介していきたいと思います。
深殿部症候群ってあまり聞きなれていない方もおられるかもしれませんが鍼灸のテキスト的には梨状筋症候群と記載されているものが最近は梨状筋だけの問題だけではないという観点から深殿筋症候群と明記される事が多くなってきました。
ですので今回はこの『深殿部症候群』の深殿部とはどの部分を指すのか?鍼灸師としてどうアプローチをしていくのかっていう事について考察していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1717030168315-z9P8sXpyxi.png?width=1200)
この記事は単体では数量限定で試し読みであとは有料マガジンになります。よろしくおねがいします。
数量限定の方は売り切れになると少しずつ値上げになります。
マガジン購読者の方や初期に買っていただいた方がお得をするシステムになります。
5月以前にマガジン購読の方、メンバーシップの方は購入せずみれますので購入せずご覧になってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717030269815-AQl7sJg7Bm.png?width=1200)
メンバーシップのご紹介はこちらをご確認ください!
ちょっと宣伝ですがAmazonのインフルエンサーページに私の物が出来ました‼
よかったらこちらの方でどんどんおすすめなものを紹介していきますのでこちらもフォローお願いします‼
今回は論文やエビテンスに沿っていない部分もあります。
経験的に私自身の意見も多分に含まれるため「思います」、「考えられます」という表現が多くなります。
全てを鵜呑みにしないでご自分でもう一度考えていく事が重要になると思います。
それでは内容にはいっていきましょう♪
梨状筋症候群?深殿筋症候群?
![](https://assets.st-note.com/img/1717034026671-Qooh8CUpau.png?width=1200)
腰下肢痛で来院される方は鍼灸における臨床では多くおられると思います。
ギックリ腰などの急性腰痛で来院される方を除いては当院では30%ほどの方が腰だけの症状だけではなく下肢に症状を訴えている事が多いです。
その中で腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの器質的疾患がないにもかかわらず症状を訴える方の中にに梨状筋症候群などが考えられる方が多く散見されます。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?