マガジンのカバー画像

経済関連/雑記記事まとめ

15
経済関連についての記事や、様々なカテゴリーの記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

【私の仕事】八村塁選手と日本バスケットボール協会の件(時系列に沿って)【人事労務的視点含む】

前回の記事で、「現状は好調をキープしているが、日本バスケ界の不安点は、逆風が吹いた時の対処能力が未知数な部分」と書きましたが、 八村塁選手の件では、上記の不安点が悪いほうに的中してしまい、 日本バスケット協会(=本部)の対応は、考えられる・取ることの出来る対処法の中の、ほぼ最悪なものを選んでいるとしか言えません。 そして、今回の件は、 八村選手を「従業員側」 日本バスケットボール協会を「会社側」 と考えると、「人事労務(会社運営)」にもぴったり当てはまることですの

【応援したいスポーツ】Bリーグの現状と将来に向けて【バスケ/スポーツ】

今日は、以前アップした記事の続報と気になった点について書こうと思います。 内容としては、日本のエンタメについて書いた以下の記事 の中の、Bリーグ(プロバスケ)についてが中心です。 ーーー 最近、Bリーグ関連のニュースが多く目につきます。 「良いニュース(現状)」1.過去最高の営業収入 B1とB2(38クラブ)を合わせた2023-24シーズンの営業収入は、約552億円(昨年度415億円)と昨年から33%増。 入場者数が昨年比約40%増と過去最多となった 「営業収入

【私の仕事】事業系ごみを家庭ごみとして捨ててはいけない【犯罪/不法投棄】

『 知人からの依頼を断れず、事業系ごみを家庭ごみとして捨ててしまった。』 というニュースを読みました。 ーーー 商売をしていない方ならば「ごみはゴミなんだから、捨てたら良いんじゃないの?」と思うかもしれません。 しかし、「事業系ごみ」と「家庭ごみ」は外見は似ているかもしれませんが、性質としては全く違います。 まず、事業系ごみを家庭ごみとして捨てることは、不法投棄にあたる行為で、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科される犯罪になってしまいま