
初投稿
初めまして!私は今年38歳になる国際中医薬膳管理師の金井麻樹(麻樹ちゃんって呼んでください)です。
この度初note投稿になります。
私の経歴を少し失礼します!20代前半から接客業、ホステス経験などを経て
20代後半から自身のcafe &bar を開業し、そののち5年後には
なんとなくの体調不良を抱えてしまい原因もわからないま夜出勤することが
精神的にも肉体的にもできなくなってしまいました。
そこから日中の営業に路線を変更して薬膳知識を独学で勉強し
薬膳ランチを5年間提供しておりました。
婦人科には生理不順等の理由でピルを処方されるだけで
本当の自分の身に何が起きてるかわからないまま散々健康療法など試した結果
中国鍼灸の先生に出会い、信じられない回復力を見せたところから
東洋医学に興味を示し2020年より本格的に資格取得を経まして
今は国際中医薬膳管理師、並びに中医薬膳の学校の公認講師を務めさせていただいております。
ざっくりとした説明書きはこんな感じですw(本当に雑ですいませんw)
私はですね、誇張ではないのですが
この中医薬膳学を学んでから
人生に対する向き合い方が変わって
大きく人生がシフトしました。
私と同じ悩みをお持ちの方に、ゆるっと気ばらずに
この知識が伝わって幸せのペイフォワードみたいに
体調でお悩みの方に伝わっていく事を本気で望んでいる1人です。
色々な健康感が溢れる現代
本当の中医の基礎知識に触れて生きやすくなってもらうのがテーマだったりします。
西洋医学も大事、だけど今最も触れて欲しい東洋のこの知識。
難しく捉えないでください♡
ちょっと気になっている薬膳ってワードでここまで
辿り着いてしまった方
これも何かのご縁ですね♡
改めてよろしくお願いします!w
薬膳は中医学が基礎となる知識です
同時に中医学も意識していける講習となっております🎵
そんなこんなで現在は3期生
真心込めて授業させていただいております。
生徒の皆さんが日々の生活の仕方を改善されたり
考え方がポジティブになったり新しい人生を切り開いて行かれる姿に
セロトニンMAXな日常を過ごしております
日々の食事の癖が
なんらかの不調、そして考え方を生み出しているのなら
まずはお食事
その大切な有難い一食に目を向けて
見つめ直す一歩になってくれたらなと思います。
私の師匠の想い
‘‘自然に寄り添い、人生を豊かに、自立健康になるような
薬膳の良さを広めて参りましょう’’
まさに、これです♬
この知識をベースにこれからブログや中医薬膳学に紐づく投稿していきますので
改めてよろしくお願いいたします!!