大谷選手の活躍がつくる後続へのハードルと、その先にある裾野の広がりという兆し
日経電子版で記事を読んでいると、ほぼ毎日のようにメジャーリーグのエンゼルスで活躍する大谷選手に関する記事が流れてくる。日経って、経済メディアだったよな!?と思ったりする昨今。それだけ大谷選手が経済にも与える影響が大きいという理解ですが、いやはや凄い。
8月で期間を絞って検索してみたところ、大谷選手だけで100本近い記事が上がっている。以下はその一部。
凄いのは、単純に活躍の有無を伝える記事だけでなく、名前が引用されること。それだけ多くの人にとって、大谷選手は共通言語なのだ。
いくつかの記事を読む中で、個人的に特に気になったのが、以下の記事内の
同じメジャーリーガーで、オールスターにも出場していたフレディ・フリーマン選手(ドジャース)のコメント。
ちなみに上記のコメントは1年前のオールスター。その1年後、フリーマン選手に、1年前の上記の質問を覚えているかと聞いた際に返ってきたコメントが以下(記者の質問部分を抜いて記載する)で、やり取りには続きがある。
この一連のやり取りは、スポーツ以外の世界にも通じる。
例えばビジネスの世界において、高度経済成長期やネット全盛期ふくめ、今の大企業やITメガベンチャー企業をつくった事業やサービスも、企業内で活躍し続ける個人も
過去に類を見ない活躍や成果であればあるほど、知らず知らずのうちに、その前例は周囲やその企業にとって高いハードルになり得る。(もちろん大谷選手の活躍と単純に比較できるものではないが)
働き方も本業にとどまらず副業兼業が、働く場所もオフィスに限らずリモートワークが、なんなら働くと繋がる暮らす場所も職住近接以外の地方で働きながら都市部の企業で働くなどの事例が、少しずつメディアなどで記事になっているが、どちらかと言えば、それらの記事では良い成果や成功体験のほうが語られる。
ただ、そういった類を見ない活躍や成果、新しい挑戦が生まれるからこそ、その先の未来で個人はどう変化し、挑戦していけるかを同じメジャーリーガーで大谷選手と同じく二刀流に挑戦したことのあるマイケル・ロレンゼン選手(エンゼルス)のコメントが教えてくれる。
そう、大谷選手が切り開いた道によって、着実に裾野は広がっている。事実、下記の記事内にもあるように、野球人口が増えるといった競技としての兆しも出ている。
スポーツの世界であれ、ビジネスの世界であれ、二刀流を目指すもよし、二刀流を目指した結果として変化し新たな道をつくるもよし、何か一つを深めていくもよし。大谷選手の活躍は、個人に様々な道が開かれ、裾野は広がっていく中で次が生まれていることを示している。
それでは今日はこの辺で。興味あれば、noteはもちろんTwitterなど含めて、フォローやコメントいただければ幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?