![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85268769/rectangle_large_type_2_4081b4fe3759950ef83eeaa921d31a98.png?width=1200)
【人事担当取締役 連載記事】ミドリハナサキ〜いろいろな”コト”〜 〜寄り添うコト〜vol.17
この記事は、2021年3月1日に採用オウンドメディアKyookanサイトで公開されたものです。
3月は当社の年度始まり。
例年であれば、全社員が一堂に会した「職員会議」があり、グループを含めた会社の方向性や方針を擦り合わせる。しかし今年は早々に「中止」を決定し、トップからの方針に関する発表も動画配信となった。緊急事態宣言下の京都だが、「入社式」だけは、粛々と執り行った。
今年の新卒の方たちは、皆、大学生活や就活など、本当に大変だったと思う。
当社に限らず、全てオンラインで面接を済ませた人や、まだ就職する会社を実際に訪れたことが無い人も、多くいるに違いない。
先日、テレワークが増えたことで、上司との関係性が良くなったという意識調査結果を見た。「面と向かっていないからこそ、気を遣ってコミュニケーションをとるように心がけているからだろう」というのが分析だった。
当社の学習塾事業で、オンライン授業と対面授業の両方を準備しても、対面授業の希望が圧倒的に多いのはなぜだろう?とある書籍で「AI<愛」という言葉に出会った(単なる語呂合わせじゃなく)。AIで仕事が奪われる…などという意見もあるが、やっぱり仕事には人と人との交わりが必要なのだと、私も思う。
コロナ感染症が収まらない中で入社されたみんなに、どう寄り添うコトができるのか、しっかりと考えて実行したい。
PS…3月から仲間になってくれた新入社員の皆さん、ようこそ京進へ!!私たち全員でみなさんを歓迎します!
◆新卒採用応募はこちら
→https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp88130/outline.html
◆中途採用応募はこちら
→https://recruit.jobcan.jp/kyoshin/show/ks01001/311712