マガジンのカバー画像

水瓶座の時代

25
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

現代の日本人がカルトの標的になりやすい要因とその解決の鍵

この記事は、先日私がYouTubeにアップした動画「心で読み解く古代史#3」の続きの話です。 動画…

悠
7日前
7

ビル・ゲイツ陰謀論を盲信する人へ

「ビル・ゲイツの陰謀論」は都市伝説やオカルトが好きな人は一度は聞いたことがあると思う。ネ…

悠
1年前
17

私が神社巡りをはじめた理由①発達障害と狼の聖地

私が個人的にライフワークとしている古代史の探求は、不思議な縁でつながった神社巡りからはじ…

悠
1年前
70

日本経済の停滞は大和魂復活の狼煙か

日本経済は30年前から停滞している。政治が悪いとかグローバル経済がどうとか、労働力の搾取と…

悠
2年前
17

男性原理と女性原理(2):なにかを信じることは思考停止するということ

フリーメイソンがアメリカ建国やフランス革命に深く関わっているという歴史上の事実が教科書に…

悠
2年前
17

男性原理と女性原理(1):自然は克服するものか従うものか

フリーメイソンの台頭は、端的に言えば男性原理に支配されてきた女性原理の解放運動です。 ア…

悠
2年前
12

植物のスピリチュアル的な役割:人間と植物の関係性

僕の実家は植木生産業。 僕が中学生で不登校だった頃、親はなんとかして僕に跡を継がせようとしていました。その時に親がよく言っていたのが「植木は自然相手の仕事だからいいよ」という言葉。 この言葉を聞くたびに強い違和感を覚えました。 除草剤で雑草や虫がいない畑に等間隔に植えられた植木。松などは意図した形になるように縄で固定されて余分な枝は刈り取られてすべてが画一的な形にされている。これのどこが「自然」なんだろう?と。 僕が学校に行けない理由がまさにそれと同じ画一化教育でした。