![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12346296/rectangle_large_type_2_14766c21002616d2fea3ccabb4c41d51.jpeg?width=1200)
iPhone XRを使用し続けて感じたこと
現在はブログを運営しているものの、noteにも今更ながら興味を持ち始めたので、記事を書いてみたいと思う。最初のテーマはiPhoneについて。
僕はiPhone XRを現在使用していて、ブログの方にもiPhone XRに関しての記事を書いている。iPhone XRはコスパが高いスマホだと個人的には思っているので、noteの方でも記事にしたいと思う。
2018年10月にiPhone XRが発売され、僕は発売日の翌日に契約して使用を続けている。なのでもうすぐで使用して8ヶ月になる。
iPhone XRはSIMフリー版の64GBだと84,800円(税別)で購入ができる。上位機種のiPhone XSの64GBだと112,800円(税別)するし、iPhone XS Maxの64GBだと124,800円(税別)もする。
最近のスマートフォン、そしてiPhoneの端末価格は高騰しているのだが、iPhone XRは最新機種ながら10万円以下で購入ができる。SIMフリーの128GBでも90,800円(税別)なので税込でも10万円以下だ。
あまりスマホ端末購入に資金を使いたくない人には、iPhone XRの価格は魅力的に感じる人もいるだろう。
そして多くの人にとっても、iPhone XRのスペックで十分ではないかと思う。
・ネットブラウジング
・Youtubeなどの動画視聴
・音楽鑑賞
・通話、SNSの利用
・簡単な写真や動画の撮影
これらのことはiPhone XRでも十分にこなせる。Liquid Retinaディスプレイでもキレイだと思うし、4K60fpsの動画だって撮れる。
カメラの性能はiPhone XS/XS Maxの方が上なのだが、ズームして撮りたい時や、本格的な写真を撮りたい場合はデジカメなどを使用した方が良いと思う。
iPhone XRはデジタルズームでは5倍までで、光学ズームは搭載されていない。iPhone XS/Maxでも光学ズームは2倍、デジタルズームは10倍だ。
現状では遠くの物を撮影したい場合はデジカメなどが有効だ。ただ近くの物を気軽に撮りたい場合にはiPhoneのカメラ機能は便利だと思うし、画質も悪くはないと思う。
反対にiPhone X以降に採用されているFace ID(顔認識)は一長一短だと思う。最先端の技術を体験できるが、マスク着用時には認識されないから、わざわざマスクをずらすことが必要だ。
あとは6.1インチのサイズなので、手の比較的大きい人でも片手操作はちょっと難しいと思う。僕は手が結構小さいと思うので、片手ではうまく操作はできない。
iPhone、あるいはスマホで何でも作業をこなしたいという人は、スペックの高いiPhone XS/XS Maxを使った方が良いと思う。それこそブログやnoteを書きたい場合は上位機種が良いと思う。
僕はiPhoneでブログを書いたりすることは少ないので、エントリーモデルのiPhone XRでも十分だと思っている。スマホのゲームあまりプレイしないし。
中には「iPhone XRとiPhone XS/XS Maxとの差額で他のAppleなどの製品を購入するか、MacやiPadの購入資金にあてた方がいい」との意見を持っている人もいる。確かにそうした方がいいだろう。
他のガジェットでも、よく使う製品はなるべくスペックの高いものを選んだ方がいいと思うので、日頃からMacbookをよく使う人はMacBook Pro、iPadをよく使う人はiPad Proなどを選べばいいと思う。
僕のiPhoneの使用用途もネットブラウジングや音楽鑑賞(たまに連絡ツールとして通話やメール)などで利用することが多いので、他の皆さんとあまり変わりがないと思う。
他のAppleが好きなブロガーやジャーナリストの方の多くはiPhone XRを評価しているし、僕自身もiPhone XRはオススメできると思っている。
おそらく9月にまた新たなiPhoneが発表されるのだろうが、今から使用してもiPhone XRは2〜3年くらいなら十分に現役でやれると思う。