![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93345181/rectangle_large_type_2_d2c7c62953adc4391fec0e4c6711eaa7.png?width=1200)
【社内インタビュー】#初めての授業を終えて、心境の変化を聞いてみました
12月7日、静岡産業技術専門学校でジンザイの小澤さんが、特別講師として授業を行いました。
そこで今回は、授業を終えて小澤さんの心境にどのような変化があったのか、インタビューしてみました。
最後には、授業直後の学生へのインタビューも載せているのでそちらも是非チェックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1670994499146-SRmCYVL7PU.jpg?width=1200)
Q.授業を終えて、率直な感想をお願いします
楽しかった!これに尽きますね。
学生の子たちが目をキラキラさせながら取り組んでくれたのが素直に嬉しかったです。
Q.どんな授業をしたのか教えてください
「SNSでお金を稼ぐ」をテーマに授業をしました。
私が所属している広報事業部のお仕事を通して
SNSってこんなに身近な存在なんだよ、今の時代誰でもSNSを仕事にできるんだよということを伝える、そんな授業内容でした。
授業内ではちょっとした「性格診断テスト」にも取り組んでもらって、学生一人一人が自分について知ってもらえる機会をつくることができたんじゃないかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670999105053-ctpRoTaXKE.jpg?width=1200)
Q.授業をする前と後で、どのような心境の変化がありましたか?
今回、私は講師をやること自体がはじめてでした。
以前、別の講師の方の授業を見学したことがあって、授業をすることの難しさを肌で感じていたので不安はすごくありました。
特に最初の頃は何を話せばいいんだろう、どんな内容だったら学生は喜ぶかな、というところでずっと悩んでいました。
そこで、自分が学生の立場になって、どんな授業だったら楽しいかな?と考えてみたとき
ずっと話を聴く!というよりも、アクティブに参加してもらった方が楽しんでもらえるんじゃないかな、そんなことを意識して授業の構成を考えてみたんです。
学生の中には、自分の将来進みたい道が明確に決まっていない子が多いと聞いていたので、そんな子たちに少しでもためになったと思ってもらえる、たった一人でもいいから印象に残る授業をしたいと思って、当日の授業にのぞみました。
実際に授業をやってみて、思っていたよりも楽しんでもらえたのが嬉しかったし、学生がキラキラした表情で授業に取り組んでくれているのを見て、すごくやりがいを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670999039600-riQRRLZwCV.jpg?width=1200)
Q.授業をしていて、印象に残ったことは何かありますか?
一番印象的に残っているのが、最初は下を向いていた学生たちが、私が前に立った瞬間から一斉にこっちを向いてくれたこと。
私に興味を持ってくれてるんだ、みんな私の授業を聞きたがっているんだ、そう思えてからは緊張なんかしていられないと思い、私自身も楽しんで授業をすることができたんじゃないかなと思います。
Q.ズバリ、今回の授業は100点中何点ですか?
100点!と言えますね。
学生からのコメントや授業中の反応をみていて、ジンザイの「若者の可能性を広げる」を体現した授業ができたと思えたし
何よりも、自分自身が思っていた以上にしっかり授業を進行できていたことに驚きました。
これ以上にないくらい、自分の中では納得のいく授業ができたと思っています。
Q.次、また機会があったらやりますか?
是非やりたいですね!
今回の授業で、私がやっている仕事に興味を持ってくれる学生がいることに気づくことができたし、最後まで私の目を見て聞いてくれる子が何人もいたのが嬉しかったんです。
今度はそういった子たちに向けて、もっと深い話ができたらいいなと思いました。
今回100点を出してしまったので、次回は1000点を目指します(笑)
〈授業直後の学生インタビュー〉
![](https://assets.st-note.com/img/1671510447771-s3lQwZbZWH.jpg?width=1200)
授業に参加した学生のうち、3名に感想を聞いてみました。
男子学生1:
性格診断のテストをやってみて、自分にすごく当てはまってるなと感じました。
改めて、自分は将来「営業」という道に進んでいくんだなという気持ちが強くなりました!
女子学生1:
自分たちでSNSを使ったカフェを考える、そんな活動は今までしたことがありませんでした。
こういう機会を通して、みんなで意見を出し合い考えることができてよかったなと思います。
男子学生2:
一つのテーマに対してグループで話し合う活動が楽しくて、将来も一つのことに大勢で取り組むお仕事をやってみたいなと感じました。
SNSも、これからもっと触れてみようかなと思います!
(学生インターン後藤も当日授業を見学させていただいたのですが、自分も大学でこんな授業を受けてみたかったなぁ、と思うくらい新鮮でワクワクする授業でした!)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回授業をした小澤さんについて気になった方は、是非こちらの記事もご覧ください!