見出し画像

なぜ使える知識に変えることが難しいのか?

使える知識にするには理解する必要があります。

そして理解していくためには時間がかかるんですよ。

そうすると1日の勉強時間が増えちゃうんです。

でも学生の頃っていうのは、

いかにそこを圧縮していくかをすごい考えてるから、

一番効率よくテストで点を取るための方法に至るわけですよ。

それが暗記なんですよね。

なので意識して欲しいことは、アナロジーを使って考えること。

アナロジーとは、

ある事柄をもとに他の事柄をおしはかって考えることです。

または類似しているものから推し量ることを言います。

日本語では「類推」と訳されますけれど意識してみてください。

要は似てるものを探すということ。

頭の中で、新しいものを学んだときに、

新しいものとして覚えるのはものすごい負荷が高いんですよ。脳みそが。

だから疲れちゃう。すぐ勉強してても。

だけど知ってるものだったら負荷が低くなりますよね。

だから既に知ってるものの中で、

似てるものを自動的に探すような癖をつけてみること。

そうするとそのジャンルとの関連ができるから、

そっから芋づる式にいろんなものと関連していくっていうのが、

僕があなたにこの記事でお伝えしたいことです。

このような心がけ、意識付けでも、

今後のあなたの知識が使える形になっていくので、

まずはその方法論を詳しく解説させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?