見出し画像

AIが仕事や普段の生活に普及してきました。

「ChatGPT」「画像生成AI」などなど。

仕事の効率化につながり、生活がより便利になる。

実際、私自身も「ChatGPT」に登録し試してみましたが、無料版の為か
求める結果までにはたどり着けませんでした。(おそらく私の使い方が悪かったのだと思います(笑))

ただ今後使い慣れ、有料版を利用すれば(笑)仕事の効率は非常に上がると感じました。

また「画像生成AI」に関しても、キーワードを入れると画像を作成してくれるのでとても驚きましたが、なかなかこちらが求めているものは生成されませんでした。(おそらくこちらも私のせいです(笑))

とはいえ、すでにAIを使い成果をあげられている方もいらっしゃいますので時代に取り残されないように頑張っていきたいと思います(笑)

そんな可能性に満ちたAI、良い方向に使われることはとても素晴らしいことですが、残念なことに犯罪にも利用されているようです。

マカフィーが7ヵ国(日本、米国、英国、ドイツ、フランス、インド、オーストラリア)の18歳以上の成人7,054人を対象に調査を行ったところ、10%が自身がAI音声詐欺に遭遇、15%が知人が遭遇したと回答したとのことです。

まだ日本ではあまり多くないようですが、ただお隣中国ではすでに「AIオレオレ詐欺」の被害が出ているようです。

※後編に続きます。


●0円から使える中小企業向けERP【事務SOL(ジムソル)】のご案内!

【事務SOL(ジムソル)】は、中小企業のためのERP(基幹業務統合システム)です。

2021年にテレワークにも対応できるよう、クラウド版をリリースしました。

人事・営業・経理の事務作業を一元管理して行い、そのデータを元にした分析機能で経営判断をサポートします。

事務作業の効率化と経営支援を同時に行うシステムです。

「倒産する企業を1社でも減らす」という思いのもと、1ユーザー無料でご利用いただけます。

資料請求やお問い合わせなどは、下記よりお願いいたします。

お問い合わせはコチラから


~後編~

今中国ではAIを使った犯罪が増えているようで、実際に被害に遭った方の友人の声をAIで生成し、8500万円もの大金を振り込ませたという事件があったそうです。

今後さらにAIの進化とともに、日本でもAIを利用した犯罪件数がどんどん上がっていく可能性は高そうです。

ですので、家族の心配はもちろんですが、会社としても今後対策が必要になってくるかもしれません。

社長や社員に扮した「AIオレオレ詐欺」。

ご注意ください。

それでは、最後に

犯罪つながり(!?)、また弊社は「みんなの中古車市場(みんちゅう)」という中古車のサイトを運営しているつながり(!?)で、中古車業界で起きた事件
をひとつ皆さまに注意喚起の意味を込めご紹介させていただきます。

中古車販売大手の「ビッ〇モーター」という会社はご存知でしょうか。

売上高が数千億円、従業員数が数千人、全国数百店舗以上を展開し、「買取台数6年連続日本一」の会社です。

なんとこの大手中古車販売店で、整備の際に意図的にお客さまのタイヤをパンクさせ、その修理代を請求していたことがフライデーされました。

ご存知でしたでしょうか???

おそらく多くの方は知らなかったと思います。

なぜなら、テレビや新聞で一切報じられていないからです。

なぜこのとんでもない犯罪事件を報道しないのか。

何か大きなウラの力が動いているのでしょうか。

「 中古車選びは、お店選び 」と言われています。

ご参考までに。

・中古車検索サイト
 「みんなの中古車市場(みんちゅう)」

・ご自身の目でご確認ください。
 「ビッ〇モーター客のタイヤに穴あけ事件」


いいなと思ったら応援しよう!