![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41957394/rectangle_large_type_2_3e9bfe1d392925bd4b369a45a5100fc0.png?width=1200)
「軽い」&「楽チン」に助けられた1年。2020年買ってよかったもの/よく使ったもの
母になってもうすぐ一年。息子のいる生活が当たり前になり、半年くらい前から少しずつ仕事復帰もしました(育児についてはまたまとめたい)。
今年はとにかく買い物をした年。子供関連のものはもちろん、給付金の力を借り「この機会に…!」と欲しかった仕事道具を新調しました。とにかくめちゃくちゃ買い物した。定期的に断捨離をしていますが、家にはどんどんものが増え、ミニマリストからはかけ離れた生活。でもいいんだ!好きなものに囲まれているから!
それでは、2020年買ってよかったものを紹介させてください。
ワイヤレスイヤホン
元々音楽を聴く習慣がそこまでないので、イヤホンを使うときといえば、文字起こしのときくらい。ということで家にある適当な有線イヤホンを使っていた。
ところが子供を抱っこして作業しているととにかくコードをひっぱり仕事にならない…これが結構ストレス…!サイバーマンデーのタイミングでワイヤレスイヤホンを買いました。購入したのは「Anker Soundcore Liberty Air 2」。セールで6,500円くらい。
前情報なしで「Ankerだからよさそう(ちゃんとしてそう)」とポチったら、割と多くのYouTuberから高評価レビューの商品でした。結果買ってよかった…。音がクリアに聴こえるし、スマホ・PCともにペアリングが速い。Type-cの充電器を使えるのも嬉しい。もっと早く買えばよかった〜!
モンベルの財布
子供がいると、とにかく荷物が増える。おむつに着替え、おやつに飲み物などなど…「一応心配だから!」と物を詰め込みまくり今までの2倍3倍かばんが膨れている。
少しでも持ち物の軽量化を図ろうと財布をめちゃラフにすることに。今まで使っていた土屋鞄のLファスナーを手放し、mont-bellのトレールワレットを購入。
名前の通り、こちらは山登りやアウトドアシーン用の財布です。15gととても軽いし小さい。ちいさめの名刺入れのようなサイズ感。
この手の財布はカード類は1〜2枚くらいしか入らないものが多いイメージだけど、ポケットが3つあるのがありがたい。6枚くらいは余裕でカードが入る。外側には小銭入れもついている。買い物は基本楽天のデビットカードかクレジットカードなので、財布のサイズはこれくらいがちょうどいいなあと感じました。
4色くらいあるけど、財布をすぐなくすので一番派手なオレンジ!明るい色のグッズは気分も明るくなるので積極的に取り入れたい…!
iPad air4とapple pencil
こちら、今年一番買ってよかったものです。
10月末に発売されたiPad air4とApple pencil(第2世代)。iPadってめちゃくちゃ便利ですね!かゆいところに手が届くというか。PC で作業していて「タッチパネルだったら楽にできるのに〜〜」みたいなシーンによく出くわしていたので本当に助かりました。
作業時のにはiMac用のキーボードを合わせています。
単品で持ち歩くことが多いのでキーボードと一体型になっているカバーは着けたくなくて。とにかく軽くしたい!を追求したらこの形になりました。
最近は、原稿の作成、写真の編集あたりをipadでやることが多いです。PDFに手軽に文字入れできるのも最高〜。あと子供がぐずった時に「もいもい」を観せています。
欠点を挙げるとしたらGoogleスプレッドシートがめちゃ使いにくいことかなあ。インスタのアプリも縦アングルでしか表示できないのでちょっと使いづらい。
適当に買ったクリアケースにMOFT Xを合わせています。縦横どちらにも立てられるので便利!
マキタのコードレス掃除機
楽天のポイントが沢山溜まっていたので最近買ったマキタのコードレス掃除機も買いました。
びっくりしたことに、人ってコードがないだけで掃除する回数って増えるんですよ。まじで。
全21種もあるマキタの掃除機。どの機種にするかかなり悩みましたが、軽さ重視でそこそこのパワーを持つ10.8Vの紙パック式にしました。
「サイクロンアタッチメントを着けると吸引力落ちないよ」とどこかのブログで見かけたので合わせて購入。消耗品である紙パックの寿命も伸びるのでオススメ。
心配していた吸引力も問題なし。子供の食べこぼしやホコリをぐんぐん吸って気持ちいい!シンプルな見た目も愛せる…!
T-falの深型フライパン
テフロンの剥げたフライパンを騙し騙し使っていましたが、買い換えることに。深型が便利だと聞いてT-falの26センチ深型フライパンにチェンジ!
炒めものから汁物、鍋までこれ一つで作れるのでキッチンがスッキリしました。
取っ手の留め具がないのもポイント高い。地味にストレスだったシチューやカレーのこびりつきからも解放!洗いやすさ、扱いやすさがありがたい。
Amazon echodot
セール時に2,000円くらいで購入して便利だったので再購入。キッチン周りとリビングにひとつずつ置いています。よく使うのはキッチンタイマー、天気予報、radiko。
2021年も消費してこっ
こうやって振り返ってみると「軽いもの」「負担を軽減してくれるもの」が今年の買い物のテーマだったかも。
コロナで心が死にかけたり、出産〜育児で疲弊したりと例年に比べて心身ともにヘトヘトになりましたが、少しでも日々の生活をポジティブに過ごせるような買い物を沢山できたなと思います。
「シンプルな生活」に憧れつつ、やっぱり物を買うことがやめられない!買い物って楽しいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナカノヒトミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89047268/profile_af843b208e6f5237462a60932a013241.png?width=600&crop=1:1,smart)