
夏までに置いておきたい♪ USB給電の無骨だけどカッコいい「デスクファン」
皆さんこんにちは^^
寒がりだけど暑がりでもある、通販好き人間の筆者が買ってよかったものをまたひとつご紹介します。
今回はこれ、
↓実物動画
スイッチなし、USBに差すと回り、抜くと止まるシンプルな配線で、PCの中にある冷却ファンをそのまま取り出したかのようなメタルな感じのUSBファンです♪
まず、「スイッチないの不便じゃん」という点について、筆者はこれをモバイルバッテリーに繋いで使用していますので、不便さはありません。
使い終わればUSB抜いて片付けてしまいますし、スイッチ部分の「膨らみ」が持ち運びの収納時にちょっと邪魔なので、あえての選択です。
また、実はこのタイプは二つ繋がっている状態の物もあります。
スイッチ付きでに連結なのはこちらです^^
人により好みや使用用途は異なるので、このパターンの方が良い方はこういうのもあります。
筆者の場合、以下のような使い方なので、シンプルで2分割な最初のファンを選んだのです。


そう、「持ち運びたかった」のです。出先での作業でも涼を得るためにこれを持ち運んでいます。
そうなると、2連結では長くて収納に困ったり、スイッチ付きだとその厚みが多少ではありますが、やはり邪魔になるので、このシンプルイズベスト版にたどり着きました♪
まぁこういうのもありますけどね。風量的にはこういう物の方がいいかもしれないです。ただし、「風量」そんなにいりますか? 書類やメモを置き、静かにPC作業をする人には、風で紙が飛んでいきそうな風量は必要としていないのです。また筆者はこの「扇風機感」がなんとなくデスク周りに置いておきたくなくて、PCガジェットっぽい感じむき出しの無骨で四角いUSBファンとなったわけです^^
いかがでしたでしょうか?
エアコンがんがんで体を冷やすより、適度なそよ風とお気に入りのミュージックで、快適に作業していきましょう♪
余談ですが、
とんでもなく風量が欲しい人はこういうの買えばすんごい風量ですw
↓↓↓
これはこれで使い道あるのですが、2階の部屋とか、外出で閉め切った部屋の換気に使ってます。中ではなく外に向けて回し、暑い空気を追い出すのが最良です。
いいなと思ったら応援しよう!
