
PCガジェットの持ち運び。「ゴソゴソ探し」防止の時短ガジェットバッグ
皆さんこんにちは^^
自宅のガジェット整備もいよいよ満足いく環境となってきました。
今度は在宅ばかりではなく、出先にPC持参で仕事する事も多いので、「持ち出しできる環境整備」へ興味が出てきました。
今回は、そんな外出時に持っていきたいガジェットの数々をどう持ち運んだらいいのか通販サイトで色んなガジェットバッグを見ながら、自分に最適そうなものを探してみました♪

まず、筆者は上の画像のようなPCバッグを100円ショップかどこかで手に入れて、愛用のサーフェスと追加モニターを持ち歩いております。
薄くて軽い持ち運びに便利な追加モニターについては下の記事をご覧ください^^
しかし、電源ケーブルに接続ケーブル、USBハブにUSBマウスにモバイルバッテリーに、、とPC本体以外にもけっこう持ち歩きたい派ですw
当然そんなに上記のノートPCバッグには入りません。
「あっあれ使いたい」てなった時に、出先で不便するのは嫌なんですよね。
まぁすごく機能性を無視するのであれば、紙袋にでも入れていけば持ってはいけるんです。でも、そうすると現地で「ガサガサ」「ゴソゴソ」と袋の中を探したり、絡まったコードをほぐしたりと、とてもスマートと言えるものではなく、効率も悪いのが難点です。
また、口の狭いバッグも苦手です、結局奥底にあるツールを引っ張り出すのに不便でまだちょっとゴソゴソ感があり、なんかこうガバっと開けて置いておけて、帰りもガバっと閉じて帰れるものが面倒くさがりな筆者にはベストでしたので、今日もAmazonさんで一生懸命探し回りました。
すると、下記の商品にたどり着くことができました♪ Amazonさんはほんとなんでもありますね(笑)
そうそう♪ こういうのです。

・開けたら開けっ放しでそのまま出し入れ可能!
・何があるか一目で見えてガサゴソしない!
この二点が筆者にとってはありがたい機能です。
筆者は下記のようなトートバックにPCやガジェットを入れ、さらにはペットボトルやお菓子なども入れて持ち歩くのですが、これまではそこへ溢れたガジェットも直で入れておりました。だいたい開ける頃には中はカオスになっており、ガジェットの整理整頓は必須だったのですw
ノートPC入れしかり、今回のガジェットバッグしかり、「バックinバッグ」スタイルが、常に物の配置が崩れないので効率的な作業準備と撤収に非常に役に立ちます。
「秒でサッと機材配置、秒で撤収作業完了」いかに実作業に時間を充てられるかは、準備と片付けの時短にも影響されます。
このガジェットバッグの上手な使い方は、自宅でもこの状態で置いて使っていればいいと思います。出かけるときはガバっと閉じてトートバックへ、自宅ではガジェット入れの小物としてそのまま使用。これが一番無駄がなくてスマートに思えます。
実物の紹介動画はこちら↓
いかがでしたでしょうか?
よかったらお試しください^^
その他おススメなテレワークアイテムはこちら♪
いいなと思ったら応援しよう!
