うつ病元大学教員がうつ病を克服して決めたこと
皆さんこんにちは。
柔道整復師であり国際メンタルセラピスト協会所属のチーフメンタルセラピスト(メンタル改善の専門家)、メンタルコーチ、メンタルアドバイザー養成講師として活動しているじめちゃんです。
なぜ私が柔道整復師(接骨院の先生)をしながらメンタル改善の専門家をしているのかというと、私自身うつ病を患った経験と克服した経験があるからなのです。
私は前職の4年間大学教員兼博士課程の大学院生として過ごしていましたが、そのうちの3年間は服薬治療によるうつ病治療を行っていました。治療期間中に再発を経験するなど自分のうつ病がなかなか良くならないことに悩んでいました。
何とかしたいと思ったときにメンタルセラピーに出会いました。
メンタルセラピーを通してありのままを受け入れ、自分の意志でうつになりやすい苦しい考え方や生き方を少しずつ楽になるように変えることでうつ病からの回復を経験しました。
それに伴い、飲んでいた薬の量も徐々に減っていき、やがて飲まなくてもよくなりました。そして精神科も卒業できました。
うつ病を克服して思ったことは「薬だけに頼っていてもうつ病は治らない」、「自分の意志でうつ病を克服(やめることが)できるのではないか?」ということです。
そこで、この経験が誰かの役に立てばいいと思い始めたのが、メンタルセラピストとしての活動です。
また私は、うつ病を通して本当に人の助けが大切であることを実感しました。
今度は私が人の助けになりたいと思い、ブログなどによる情報発信を行うことを決めました。
うつ病(またはうつ状態)で悩んでいる人(本人やその家族など)にもそうですが、自分の置かれたところで生きづらさを感じている人の助けの1つとなるような情報を発信できればと思っておりますのでよろしくお願いします。