マガジンのカバー画像

『マネタイズ』note最強戦略

40
マネタイズ(収益化)を重視したマガジンになっています ここではこれまでに私がnoteの記事やマガジンを売るために行った施作の中でも 個人的に効果が大きく見込めたものや本などの知識…
noteで有料記事やマガジンを販売し始めてから約2年半が経過しましたが、皆さんが思うような大儲けを…
¥5,000
運営しているクリエイター

#無職

2024年 有料note マガジン Amazonアソシエイト Kindle 収益発表

皆さんお疲れ様です。 皆さんあけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします😊 …

250
Daisuke
1か月前
42

「Kindle」月間4000ページ達成したので

皆さんお疲れ様です。 今回は、Kindleについて話したいと思います。 昨年の中旬頃から、初め…

350
Daisuke
11か月前
197

ニートの私が0から始めるnote副業

皆さんお疲れ様です。 ゴールデンウィーク始まりますね AmazonKindleでも販売しています 「ニ…

500
Daisuke
9か月前
158

ニートが1ヶ月で6桁稼ぐまでのリアルな道のり

皆さんお疲れ様です。 最初にタイトルを見た人はこう思うでしょう。 『どうせ1つ10000円とか1…

700
Daisuke
3年前
315

有料マガジンは売ろうとすると売れない(個人の感想)

皆さんお疲れ様です 有料マガジンを出してからはや2年 これまでに色々な方に購入をしてもらい…

350
Daisuke
1年前
38

有料noteは、宣伝せず売れるのが理想

皆さんお疲れ様です 今回はnoteの売り方について考えたいと思います 2年noteで活動して有料no…

350
Daisuke
2年前
31

『有料note』不安があっては買ってもらえない

皆さんお疲れ様です。 有料noteを販売する上で大事にしたいことは沢山ありますが『不安』をどう取り除いて上げるかが大事です。 それはデメリットを素直に話せという訳ではなく そのようなことは話すのが当たり前で、いかに会話の中に盛り込んでそのデメリットがあっても買いたいと思わせることが必要です。 例えばどんなことで不安が無くなるか 私たち若い世代には当てはまらないかもしれませんが中年世代の方は特に『日本製』という言葉だけでイメージアップに繋がると言われています。 他にも〇〇

¥400

有料noteを作ろうと思っている人へ

皆さんお疲れ様です 本日のテーマは 『これから有料noteを作ろうと思っている方へ』 という内…

300
Daisuke
2年前
44

noteで損しないためのこと

皆さんお疲れ様です 本日は、本について語りたいと思います ※一部「noteの育て方」の内容が抜…

350
Daisuke
2年前
35

私の固定記事が『不動の地位』であり続ける理由

皆さんお疲れ様です。 今回は、私のnoteにおいて圧倒的な功績を残しながらも私の看板商品でも…

200
Daisuke
2年前
31

note×○○○の良いところ 0→1から1→10

皆さんお疲れ様です。これまでは、noteとスタエフの相性は良すぎというようなお話はしたのです…

250
Daisuke
3年前
32

本気で副業と向き合った1年間を振り返る

皆さんお疲れ様です。 副業について触れたお話を書こうと思います。 副業なんて正直無縁でし…

300
Daisuke
3年前
41

質は、量からしか生まれない 伝える→伝わるへ

皆さんお疲れ様です note記事を毎日投稿できています。 自分自身スキルというか文章を書くこ…

100
Daisuke
3年前
53

有料記事は『お金を払う側』が『受け取る側』より利益を得る。

皆さんお疲れ様です。 今回はスタエフで投稿した内容を noteで書きました。 情報なんて調べれば出てくる こんなことを思う方もいるのではないでしょうか 確かに 現在はインターネットが普及し なんでも無料で情報が手に入る時代です。 YouTubeでもビジネスノウハウだったり どの分野にも必ず有益な情報を投稿してくれる 方がいます。 まさに情報に溢れている時代プログラミングや絵が上手くなりたい人でも 時間はかかるかもしれないがスクールに 行かなくとも独学でマスターでき

¥100