
11/11 ニュースなスペイン語 Autodefensa femenista(1):女性の自己防衛(1)
スペインには、女性の自己防衛を目的とした教室があるという。
自己防衛術をスペイン語では「Goshindo」というようだ。
音の響きからは「護身道」という日本語を連想する。
日本には、剣道、柔道、空手道、弓道など数多の格闘術があるが、寡聞にして、護身道なる道のことは知らなかった。
が、グーグル師匠によれば、れっきとした武術として、我が国にも根付いている。
他国から自国の文化を知らされるのは、何となく、恥ずかしいが、その一方で、嬉しくもある。
さて、護身道が、今、スペインで流行るのは、女性たちが(元)パートナーである男性からの暴力(violencia machista)を予見し(prevenir)、そこから身を守る(protegerse)必要があるからだ。
スペイン人の女性たちの受難については、小欄でも何度も取り上げているので、護身道の流行は大いに納得。
護身道とは
女性たちが攻撃をかわすための術のことで、力はほとんど必要ない。基本は、空手の打撃、合気道のコントロール、そして、防衛術から成り、女性に、より大きな安心と安全を提供することを目的とする(El Goshindo es una técnica que busca enseñar a las mujeres a repeler ataques. La fuerza es lo menos importante. La disciplina contiene golpes de kárate, control del aikido y técnicas de ayuda. Todo con el propósito de dar a una mujer una mayor seguridad.)
という。
少なくとも、記事では、女性限定の護身術という位置づけ。ここが空手とか柔道などの他の武術とは大きく違うところか。
スペインでの護身道の創始者であるマヌエル・モンテロは1995年に自己防衛のためのクラスを開講したが、当時はまだ、需要は少なかった(muy escaso)そうだ。
しかし、今から28年前、女性だけに特化したクラス(cursos específicos para las mujeres)を求める声があったため、彼女たちに「身体的な武器と精神的な武器の両方(herramientas tanto físicas como psicológicas) 」を授けるために、モンテロは奔走してきたという。
護身道の稽古はマドリードにある「Yamashita Dojo」で行なわれる。道場で、女性たちは肉体的な暴力(violencia física)に立ち向かうための技術の習得だけでなく、モラルハラスメント(acoso moral)や言葉の暴力(abuso verbal)にも対応できるよう、自己肯定力(autoestima)を高めるための知識や術を学ぶ。
これはモンテロの「女性が自分に自信を持てば持つほど、様々なリスクが軽減する(Si una mujer tiene mayor confianza en sí misma, minimiza los riesgos)」という哲学に基づくカリキュラムなのだ。
ある黒帯(cinturón negro)の女性は言う。
男性たちは、まだまだ、私たち女性より強いと思っています。でも、そのことが、不意打ちのチャンスを私たちに与えてくれるんです。男性は小さくて、か弱い女の子が自らを守れるようになるまで待ってなんかくれないでしょう。でも、女性にだって、暴力から完璧に身を守ることができるんです(Yo creo que todavía los hombres se creen que son superiores a nosotras, pero eso también nos ayuda a nosotras a tener el factor sorpresa. A lo mejor un hombre no se va a esperar que una chica bajita, pequeñita sea capaz de defenderse. Sin embargo, somos perfectamente capaces de defendernos ante una situación de agresión)
しかし、そんな護身道をかわして、更なる攻撃が彼女たちの身に起こったら……。その時は科学技術の出番となる。これについては、稿を改めよう。
写真はマヌエル・モンテロの書籍の表紙(一部)。「Goshindo Taikijutsu Ryu」を略して「GTR」とするあたりが、スペインでの新たな一歩を踏み出している感がある。
なお、「GTR」には次のようなロゴがある。

さすがに「待機術流」のことは、少なくとも現時点で、グーグル師匠もご存知ないようだ。