見出し画像

11/1 ニュースなスペイン語 DANA:寒冷低気圧

「DANA」は「Depresión Aislada en Niveles Altos」の頭文字(acrónimo)を取ったもので、日本語に訳すと「切離した上層寒冷低気圧」となる。

「冷たいしずく」を意味する「gota fría」という語も使う。

用語やその細かな定義はともかく、「秋から冬にかけて、主に地中海周縁に発生する寒冷渦」ととらえておくと分かりやすい。

今回バレンシア州を襲った寒冷低気圧は今世紀最大規模(la peor de este siglo XXI)で、現在のところ、同州を中心に158名の方が亡くなっていて、さらに数十名(decenas)の行方不明者が出ているという。

中でも同州のパイポルタ市(Paiporta)が最も被害が深刻な激震地(グラウンド・ゼロ(zona cero))。

豪雨の影響で多くの市町村が分断されていて(pueblos aislados)、4万人が電気が遮断された状態にある(están sin luz;〜 suministro electrónico)という。

この度の寒冷低気圧関連の記事がスペイン国営放送(RTVR)のニュースサイトの一面を埋め尽くしているが、タイトルだけを追ってみると、スペイン気象台(AEMET)の携帯電話への警報(alerta)が遅れて届いたという事態もあったみたいだし、被害地域で盗み(robo)などを働いたとして39名が逮捕されたともある。

被災者たちの声がそのままタイトルになっている記事もある。

◆ごく普通の生活から完全に破壊された状態になってしまった(Pasas de la absoluta normalidad a la destrucción total)。
◆いつになったら普通の街に戻れるのか(A saber cuándo volveremos a ser un pueblo normal)。
◆妻と息子は別れを告げるために電話をかけてきた(Mi mujer y mi hijo me llamaron para despedirse)。

幸いにも生き残ったとしても、苦悩は果てしなく続く。

ペドロ・サンチェス(Pedro Sánchez)首相は犠牲者遺族に個人としても、政府としても全力で寄り添い(todo su apoyo y el del Gobierno)、必要とされる全ての資源(todos los recursos necesarios)を提供すると約束した。

また、被災者への援助と被災地の復興(ayudar a las víctimas y a la reconstrucción posterior de las zonas afectada)にも意欲を示し、もし必要ならば(si fuese necesario)、欧州連合(EU;UR)からの資金援助(recursos de la UE)も募り援助を行うとした。

直近の閣議(el próximo Consejo de Ministros)で被害を受けた地域の激甚災害宣言(declaración de 'zona catastrófica' de los territorios afectados)を採択する。

また、10月31日午前0時から11月2日24時までの間(desde las 00:00 horas el 31 de octubre hasta las 24:00 horas del sábado 2 de noviembre)、3日間、国内では喪に服す(tres días de luto nacional)。

この期間、全ての公的建物(todos los edificios públicos)の外に掲げるスペイン国旗は反旗とする(la bandera nacional ondeará a media asta)。

被災地の復興と行方不明者の救助を祈るのはもちろんだが、残された人たちに心の安寧が一刻も早く訪れますように。

災害で亡くなられた人たちの冥福を祈る。

アーメン。

写真は被災地の様子。

細い路地に車が埋め尽くされている。

日本でも明日から大雨が予想されているみたいなので、できる備えをしておきたい。

出典https://www.rtve.es/noticias/20241031/muertos-dana-desaparecidos-valencia/16310970.shtml など