6月の手仕事(2) 梅醤油
いつもありがとうございます。⬆の写真は、手作り梅醤油です。
6月は梅の採れる季節ですね。
先日は梅シロップを作りましたが、今回は梅醤油を作りました。
今の時期に作っておくと、
これから作る料理の味付けの手間が省け、簡単で便利になります。
作り方も超簡単で、瓶の容器に材料を入れて混ぜて置くだけです。
冷暗所で保管し出来た梅醤油は、
小出しし、瓶などに移し冷蔵庫に入れ使います。
瓶の醤油を使い切ると、また醤油を加えて暫く置くと使えます。
何度か使った梅は取り上げて種を出し実をミキサーにかけます。
実は醤油がしみ込みとろりとし、
ご飯のお供になり、梅の実を最後まで使い切ります。
梅醤油の材料
梅 2㌔
醤油 1.8㍑
料理酒 1合
味醂 1合
鰹節 適宜
昆布 10㌢角
(半分の量でも可です)
作り方
瓶の中に、
梅、鰹節、昆布を入れ、醤油を注ぎ、味醂、料理酒を加えます。
昨年梅醤油で作った料理です。
6/2の記事、3日で出来る青梅のカリカリ梅出来ました。
6/2の記事にカリカリ梅の作り方を投稿しております。