![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122743477/rectangle_large_type_2_4bdcd2bf61bf94d2161269feb3b2719d.png?width=1200)
七五三 嫁ぎ先にて お祝を して戴ける 有り難きかな
いつもありがとうございます。⬆の写真は、孫3歳の七五三です。
七五三は11月15日で過ぎ、遅らばせながら投稿させて頂きます。
七五三の祝い
七五三は子供が3.5.7歳のとき成長を祈ってお祝いをするものです。
次女は大阪に嫁ぎ、先方の方で七五三のお祝いをして戴きました。
義両親と次女一家で神社にお詣り出来とても有り難いと思います。
誕生したときに贈った着物を直し
着付けの先生である義母上に着せて戴きこれも有り難かったです。
わが家と婚家とは遠く離れているので直接見ることは叶いません。
写真を見せて貰い、無事に成長することを祈りました。
*
こちらでは、毎月お参りしている八幡宮に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701043897714-EHKR9WRUol.jpg?width=1200)
三歳の孫の七五三を嫁ぎ先でして戴くことが出来たこと、
子供たちや家族の皆が無事に過ごせていることに感謝しました。
そのとき、
花手水があったのですが何とここは神社ですか?
と言う感じがしました。
とても華やかで運気が上がるような気分になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701042505451-2I60BETR4Z.jpg?width=1200)
と思わず
手を合わせたくなります
![](https://assets.st-note.com/img/1701043843298-yFUO7VZZwh.jpg?width=1200)
眩しくて
空の青さが 街を呑み込む