鏡開き 鏡餅ぜんざい
いつもありがとうございます。 ⬆の写真は、鏡開きのぜんざいです。
鏡開き
昨年28日に家で餅つきをして、鏡餅を作り御供えをしました。
鏡餅は、大小の丸く平たい二段の餅の上にミカンを乗せ飾ります。
大きさは硬くなるので、昔のようにあまり大きくしていません。
11日の朝鏡開きをして、菜園で正月飾りはどんど焼きしました。
餅は硬くなっているので水につけておきました。
翌日小豆を煮てぜんざいを作り、鏡開きの餅を焼いて入れました。
ぜんざいは久し振りに作り、甘味を抑えていますが美味しい。
焼いた餅は手で契って入れる方が縁起が良いそうです。
ぜんざいの材料
小豆 300㌘
砂糖 200㌘
塩 少々
鏡開きと無病息災
11日の鏡開きは、一年間の無病息災をお祈りするようです。
世界から567が終息に向かい、戦争も終決するようお祈りします。