モーニング娘。から学ぶ!女性の人材育成①|野中美希さん&加賀楓さん
初めての方はコチラをお読みください
****************************
モーニング娘。から学ぶ。女性の職場の人材育成。
今日は「野中美希さんと加賀楓さん」を例に進めてまいります。
野中美希さん(プロフィールはコチラ)
加賀楓さん(プロフィールはコチラ)
私もいろいろな女性社員の人材育成をしてきましたが、
目に見えて変化を感じる瞬間があります。
それは・・・「顔つきが変わった時」です。
加賀さん加入し、野中さん推しの方であれば
同じように思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
二人とも「鞘師さん」を尊敬する先輩に挙げていましたが、
モーニング娘。として、直接背中を見ていた野中さんは、
「仕事に対してのストイックさ」「ONとOFFの使い分け」
「センターを張る人の孤独さ」を間近で学ぶことができたと思います。
そんな中、13期メンバーとして加入してきた加賀さんは、
ハロプロ加入の4年間、研修生の中でも先輩として引っ張り、
2017年にモーニング娘。に加入した苦労人。
野中さんにとって、そんな加賀さんは、とても良い刺激に
なっていると思います。その証拠に、顔つきも変わり、
彼女の中に「次の目標」が、定まったのではないかと感じています。
5月13日放送の「モーニング女学院~放課後ミーティング」で
生田さんが「野中(さん)は、みんなに媚びを売る」と言っていましたが、
今まで、自分からグイグイ行くタイプでない人が、自ら進んで動いているのも
彼女が新しい自分を見つけようとしている証拠だと感じます。
加賀さんは「新メンバーとして一から努力をして、先輩をどんどん追い抜いて
いけるように頑張ります」と決意表明していましたね。
研修生の経験を持ちながらも、ハロプロでは後輩にあたるメンバーにも
「さんづけ」で呼ぶように心がけていることも、決意表明に通じることだと思います。
高橋愛さんのように、歌・ダンス・統率力・気遣いまで、すべてできる人は
マルチプレーヤーは、組織にはなかなかいません。
高橋愛さんの凄さを知っているのは、もう9期の2人にメンバーしかいません。
先輩の凄さを伝えることで、今、ストイックに励んでいるメンバーには
とてもよい勉強になると思います。
野中さんも「鞘師さんは憧れ」としていましたが、ブログに
「鞘師さんのような踊れる(歌える)」ように、過去の映像を見ていると
書かれていました。
どこまで伸びしろがあるか?
良い先生や良い先輩に付くことで、一気に成長すると思います。
大きく成長する時。つんく♂さんのような方からアドバイスを
いただければ、すごく成長するのですが・・・
とても期待しているメンバーの一人です。
加賀さんのこちらの動画を観ると、つい涙が出てしまいます。
加賀さんの個性。大切に引き出していただきたいです!