
DIY 便利でオシャレ!ワンランク上のキャンプグッズを廃材から創る
小学生の頃は雪の降る中、短パン+Tシャツ(半袖)の季節感のない子どもでしたが、最近はわりと季節に合わせた衣服を身につけられる様になりました
ひからいとです^ ^ 成長って素晴らしい
さて、廃材利用してキャンプに向けてDIYしよう!と、以前記事にしました
今回はその出来上がりについてのレポです^ ^
キャンプで実際に使ってみました
みなさん、キャンプやバーベキューの時に、テーブルを有効に活用出来てますか?
実はこれ結構難しいんです
なぜなら、テーブルは次の用途で場所の取り合いをする事になるからです
①調理する場所
②食事をする場所
③皿や調味料など道具を置く場所
④手荷物を置く場所
他にもありますが、一般的にこの辺りでテーブルを奪いあって、共用スペースが不足しがちです
この中で①と②は、本来のテーブルの用途なのでどうしようも無いし、ある意味時間が重ならない(調理後、食べる)ので、良しとします
問題は③と④ですね
もう1個テーブルが有れば嬉しい
という事で、子どものベビーベッドの柵の廃材から、簡易テーブルを創りました^ ^
これです!ばぁーん
、、、あれ?オシャレ?
タイトル盛りすぎ?^ ^ですかね、、汗
いや、でも便利だよ、、汗
現地で組み立ても簡単だし^ ^
しかも、ほぼ丸穴を開けただけでのシンプルな工程^ ^
穴あけは、部屋の一角に鎮座するこのお方
こうやって
掘って
開きました、アナ
見た目はさておき(オイッ、オシャレはどうした?^ ^)、実用性で言えば、テーブルの脇に設置してコップや皿、調味料、それにかみさんの要望のペーパー類のホルダーを完備
それなりにしっかりしてるので、手荷物を程度なら置いても問題なし^ ^
今回の検証からキャンプやバーベキューでかなり有効に働いてくれそうなので、もう少し持ち運びやデザインを考えて改良していきたいと思います^ ^
期待して見てくれたあなたに申し訳無いので、キャンプ飯の1部をご覧ください
バター+あんまん
アヒージョ
チーズ、ベーコン、たまごの燻製サンド
大抵のモノは自分で創れる^ ^ ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
