![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74089260/rectangle_large_type_2_25e55e7cb9a57fbe36c191a379f1deaa.png?width=1200)
すっきり出た・・・確定申告
3月12日(土曜日)
東京は晴れ渡った良い日ですね
今の気分を表しているようですね^ ^
ひからいとです!
確定申告も出し終わったので
今回の確定申告について
感想をカンタンにまとめてみます
実はぼく
日商簿記2級を持っています
といっても
数年前に資格だけ取って
実務経験なし
知識がほんのり
ある程度ですね
白色の確定申告は
過去何度か出した経験があるレベル
今回は青色申告
複式簿記で帳簿をつけて
申告書類として貸借対照表・損益計算書を
作るので難易度がグンっと上がる
と思っていたのですが・・・
意外とあっさり終わった感じがします^ ^
簿記の知識があるから?
事前に準備してたから?
いやいや、
売上や経費はスプレットシートの
メモ書きしか残なかったし
そもそも
2月の後半から確定申告を始めたから
事前準備など皆無です^ ^
でも
あっさり終わった
という感想です
引き延ばすほどの
ネタではないので
答えを言っちゃうと
会計ソフトを使ったから
ぽちぽちボタンを押すだけで
仕訳から帳簿作成、申告資料、e-Tax送信まで
彼女(彼?)が全部やってくれた
というのが
ぼくの印象です
もう
身の回りの世話を全部やってくれる
できた彼女(彼氏?)のような
感じです^ ^
ダメ人間認定されそうですw
詳しくは
こっちのブログに書いています
「あっさりって言っても
実際何をしたの?」
興味があれば
読んでみていただけると幸いです
今回はコロナ感染の影響による
確定申告期限の延長は無し
期限は3月15日まで
ただし
納税者か代理業務を行う税理士さんが
コロナ感染して期限に間に合わない場合は
個別の延長措置が取られるそうです
個別延長の期限は4月15日まで
【コロナ個別延長-国税庁サイト-】
ころころと情報が変わるので
最新情報をキャッチして
損しないようにしたいですね
ではまた^ ^
いいなと思ったら応援しよう!
![ひかさん🍺 AI × Web3 × DIY](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128567157/profile_8ecc2cc0f7af8fe79829bd4cd7b44fa1.png?width=600&crop=1:1,smart)