DIY コンパクトに並べられるギタースタンドが欲しい※材料は廃材で!※その3-板に穴を開けて笑顔に!-
Voicyとても便利ー
ながら聞きができるので、木を切りながらでも聴ける、木を削りながらでも聴ける、本を読みながら聴けたらもっと便利なのになー 聖徳太子の様になりたいなー、と考えているhika-(r=l)-ight(ひからいと) です!^ ^ 聖徳太子、実はフィクションと言う噂はスキ
前回の内容はこちら(材料切り出しと廃材ならではのリスクと対策)
さて3回目になる今回は、板に飾りを仕込んで廃材を新品の様に蘇らす作業だよー^ ^
なんのこっちゃって感じだけど今回は結構ヘンな、、、一般的にあまりみないんじゃ無いかなーっというツールが登場します^ ^ 乞うご期待w
前回(その2ね、まだの人はまずそちらを見てね^ ^)背中材に飾りをいれるためにマーキングをしていたんだけど、それガボッとくり抜きます
まずこれ
ほーるそー、と言うそうです
輪っかにギザギザがついて丸く板をくり抜く時に使います
これをドライバーの先にカポッとはめます
そしてマーキング箇所をセンターに置いて、ガリガリガリと削ります!
ん?、、板があつ過ぎて表面削っただけでくり抜けない、、、アカーン
ビット(ギザギザ)を留めるためのナットがかなり邪魔してる、、、これじゃ上手く行かないので、、、
そんな時はこっちだ!
ボアビット、、和名だと座ぐり錐
ざぐり、、ものすっごく掘ってくれそう^ ^
貫通した^ ^
他のマーキングもゴリゴリっと貫通させて
ここから、 ^ ^ ←これを創ります
こいつで!
●と●の間をカットして落としますよー
^ ^ 出た!
ニコニコ目が出てきましたね
なるたけ余分はカットして、後でサンディング(ヤスリ掛け)して落とします
、、、次は耳だ
いや、口ですよ ムスカ大佐^ ^
こいつは、開ける穴の径を自由に変更できるやーつ
これも電動ドライバーの先っぽに取り付けて使います、こんな感じ
これでガガガっと口をくり抜く、、と
ニコニコ顔のスマイリー君^o^が出てきました
こんにちは^ ^
さて、ここからは廃材を蘇らす作業です
ベルトサンダーという、紙やすりを輪っかにしてガーっと回して削りまくるマシーンを使います
これで、板表面の塗装や穴開けた時の毛羽立ちを削り落とします
すっぴん!にとうりゅう+まほうけん+みだれうち最強^ ^
同じように他の板を削ってると、、、バチン、ガガガ!!、、、ベルト切れた
消耗品なのでよくある事しょうがない、、こんなとーきーはー、、、Amazon!
で、古い化粧を落としたすっぴん(最強)で組み立ててみた^ ^
よこ
やべー
形が見えてくると上がる^ ^
ギターちゃんと置けるかなー
次回はこれで仮組みしますねー 乞うご期待!!
今回もクランプが大活躍!2つあると便利だよ^ ^
今回のツール
電動ドライバーは、ブラックアンドデッカー SX6000 TYPE1
ヘッドがジグソー、サンダー、ドライバーと付け替えられるタイプなので、ジグソーとドライバーはヘッドを変えて使ってます これね^ ^
ベルトサンダーはブラックアンドデッカー KA3000 写真は記事中を参照くださいな^ ^
それとこれ!
作業中、YOUTUBEで作業BGMやYOUTUBE大学、最近はVoicyではしゅうへいさんや茂木健一郎さん聞いてます。工具を使う時はにはどうしても作業音が大きくなってしまうのでイヤホンじゃないとキビシー
このイヤホンなら値段もてごろで、防水(夏場は汗対策)も備えてるのでめちゃ便利!ランニングとか軽い運動時にも使ってます^ ^オススメ
大抵のモノは自分で創れる!
Good Brain!ではまた
続きの記事はこちら
この記事が参加している募集
サポート感謝です^ ^