
生きるのが下手な私の日記。【2021年4月26日~5月2日】
4月26日(月) 集中力がすごかった
昨日後回しにしたキッチンの掃除をしました。
だんだん慣れてきて、30分程度で終了。2限の授業までだいぶ時間を余らせることができました。
その間に読書。思っていたよりも早く進めることができて、集中力の違いにびっくりしました。今日は集中できた。
そして同時双方向型の授業を受け、昼ご飯を食べました。
同時双方向型はカメラオンにしないといけませんでしたが、最低限の身なりを整えるだけにしました。
せっかくのオンラインなのに時間がもったいない。
そして昼からはずっと読書。普段からここまで集中したいですね。
集中できるときとできないときの差って何なんでしょう。
そして今日は、公務員を目指すために基本的なことを教えてもらえる講座があったので受けてみました。
改めて早く勉強し始めないとなと実感しました。
予備校はもうある程度決めているので入学するだけです。
ゼミの勉強や、部活のこと、学校の授業、公務員の勉強など、だんだんと時間が無くなってきています。
4月27日(火) 集中できない
やはり朝から読書。今週発表なのでレジュメまで作らないといけないのですが、なかなか進みません。
昨日はあんなに集中できたのに、今日は全く集中できず進みも遅いです。
ほんとに、どうして集中できるのかが知りたい。
水分補給しても、糖分補給しても、ちょっと体を動かしても、ぼーっとしてみても集中できませんでした。
今日はレジュメを作るところまで行けると思っていたのですが、読み終えるので精一杯ですかね。
でも、だらだらしている時間は少ないので、まあよしとします。
今日は買い物に行かないといけなかったので近くのスーパーに行ったのですが、私は買い物が下手なのでしょうか。
食料を買うだけで小1時間かかるのです。
何を買うかある程度決めているのですが、安売りのものを見たり、思っていたものが売っていなかったりすると、深い思考に陥ります。
今日もおやつどっちにしよう、とか、卵4個パックのやつ高いのしか売っていないな、とか、昼ごはんも買っていこうかな、とかを考えて店内を何周もしました。
帰ってくると案の定1時間ほど経っていて、今日も時間使ったなと思い、気づきました。私は買い物が下手なのか?
いろんな食べ物を見ていると楽しいですし、いろんなことを考えてしまうせいでついつい長居してしまいます……
そして本を読み終えることができずに頭痛が限界に達したので寝ることにしました。
最後まで粘ったのが良くないですね。内容も頭に入ってこず睡眠時間も確保できずです。
明日はレジュメを完成させたい。
4月28日(水) 結局完成しない
昨日は頭痛で寝たものの、夜中に一度目が覚めてしまい、あまりよく寝たという感覚がありません。
天気も良くないですし気分が落ち込みます。
しかし今日こそはレジュメを仕上げようと思います。
朝から読書の続きをして、必要なさそうな部分は省くという禁断の手にもでて、なんとか読み終えました。
昼からは授業と就活のためのガイダンスがありました。どちらもオンラインだったので楽でしたが、就活の話を聞くのは気が重かったです。
公務員志望の人もインターンシップに行った方が良いと言われて、そうなのかな、と思ったり。
他人からインターンシップの話を聞く限りとてもつらそうなのですが……
一度だけ経験してみようかなと心が揺らいでいます。
そして夜にレジュメを作り始めました。
テーマを決めるのも一苦労で、決めたテーマがあまり触れられていないものだったので説明を省くことができずかなり長くなってしまいました。
自分が発表するときのためにカンペも作ろうと思っていたら12時半になってしまって、ある程度できたからいいやと思って終わりました。
できるだけ早く終わらせようと思って取り組んだレジュメ作りですが、結局完成するのは前日。
早く終わらせようと思っても、まだ余裕あるしいいやと思ってるうちにギリギリになるの、あるあるです。
4月29日(木) 写欲がない
朝から大雨です。
しかし夜に家の外に出るのが嫌いな私はいつも通り朝にごみ出しに行かないといけません。
とても憂鬱でした。どうにか次の収拾の日まで待てないかと考えましたが何としても今日は出さないといけないのでした。
玄関を出てすぐに雨に打たれるわ、回収ボックスのふたが開かないわで朝からとても疲れました。
昼からはゼミのレジュメを作りました。明日発表です。
夕飯を食べる前、とてつもなく体調が悪くなったのですが、ご飯を食べて風呂に入ると治りました。
不安と緊張で体調が悪くなるという経験を初めてしました。
そして夜は写真展に出す写真をみんなで話し合う会がありました。
写真展の前に必ずするのですが、写真上級者から貴重な意見を聞くことができます。
私は今回の写真展に自信をもって出せる作品がなかったので、とても迷いました。
案の定みんなの反応はあまりよくなく、申し訳ない気持ちになりました。
写真を撮る意欲を写欲というのですが、他のみんなはもっと高レベルな話合いをしているというのに、写欲が最近湧きません。
もう少しで引退なのですが、そのときには納得のいく作品が出せるようにもっと写真を撮ろうと思いました。
その後友達の恋愛相談に乗っていたのですが、相談が2時ごろまで続いて、寝るのが3時になってしまいました。
発表の前日が4時間睡眠とは……
4月30日(金) ゼミの発表
いよいよ発表の日です。
朝から作ったレジュメを見直して、出てきた事件について調べなおしました。
他の授業があったのですが、オンデマンドなのでGWに全部見ようと思い、すべての時間を発表の準備につぎ込みました。
そして発表に挑んだのですが、結果はぐだぐだでした。
きっと掘られると思い調べていった事件も、予想よりも深いことを聞かれ答えにつまり、終始しどろもどろになってしまいました。
教授や同期の子はいろいろな形で励ましてくれましたが、それが逆につらかったです。
話し合いの場面でも私の知識不足がでてしまい、もっと勉強しないとなと思いました。
とてもつらかったですが、とても楽しかったです。
でも無事終わったというよりも、なんとか乗り超えたという感じです。
まあ、乗り越えられて良かった。
最近は写真の話し合いやゼミの発表などあまりうまくいかないことばかりです。
5月1日(土) 休む日
今日は休む日としました。
昨日までずっと頑張ったので、まだ課題はありますが休む日です。
昼ごはんはずっと食べたかったマックを食べました。
あまり外食しないので店舗が分からず、近くのマックを探して散歩をしたのですが、その途中でいろいろな発見がありました。
今までこんな良い場所を知らなかったのかと、もったいない感じがしました。
これからは少しずつ周りを探索して楽しもうと思います。
活用しなきゃもったいない。
今日は思う存分ゲームをしたり、動画を見たりとだらだらしました。
5月2日(日) 帰省
実家に帰りました。
前日に全く準備をしていなかったので朝から急いで準備を。
コロナを移さないだけが心配です。
久しぶりに帰った実家には妹も帰ってきていて、とても懐かしい感じがしました。
久しぶりに会うと話したいことが溜まっていて、何時間も喋っていました。
妹と喋るのが一番楽しいかもしれないです。
夜は家族でトランプゲームをしました。
トランプゲームをみんなでするのはとても久しぶりで楽しく、深夜の1時ごろまで盛り上がりました。
ほんとに久しぶりにこんなに笑いました。
やっぱり実家は楽しい。
今週のまとめ
ゼミのレジュメづくりに頭を支配されていました。
ほとんどのことがあまりうまくいってませんし、今週は成長のタグをつけることができません。
やるべき課題もできていないのでGWはずっと課題に追われそうです。
どこにも行けないので実家を楽しみつつ課題をしようかな。
GW明けには新しい気持ちで大学の勉強と公務員の勉強に没頭できるようになっていたいです。
今週もお付き合いありがとうございました(*´▽`*)
写真が無さすぎて季節の全く違うものを持ってきてしまいました。