見出し画像

生きるのが下手な私の日記。【2021年4月12~19日】


4月12日(月) 交流が多い日


新歓ブースの当番だったので準備のために1限から大学に行きました。

二人ペアで受付をするのですが、ペアの子が今まで話したことのない中国人留学生の子で緊張していました。

でも私にとって日本人よりも留学生の方が話しやすい気がします。実際によくしゃべるのは留学生の方が多いです。なぜなんだろう。

ペアの子と合流してから受付に行き、机と椅子を運びブースをセットし終えました。

ですが1限だったので人通りも少なく誰も来ません。暇になっているときにこれまた中国人の同級生が来てくれました。

その子とは恋バナもする仲でたまにサシでも飲みに行きます。

話しやすい子が来てくれて少し安心しました。しかも、ブースに来てくれるこの対応もしてくれて頼もしかったです。

さらに部活の同級生が何人か様子を見にきてくれて、普段こんなに大勢と話すことがないので嬉しかったです。

前々からいろいろと不安でしたが、楽しく終えることができました。

その後講義を受けたのですが、その先生の考え方が極端でさらに主張が激しく少し不快でした。

私はだいたいの他人の意見は「そういう考え方もあるのか」と受け入れますが、今回はそういうわけにもいかず、かなりイライラしていました。

次からはオンラインになるのでそういった話を聞かずに済みそうです。



4月13日(火) 休養日


今学期は火曜日を全休にしたので今日は休養日です。

今まで寝れていなかった分を寝ようと朝9時に目覚ましをかけたのですが、なぜか7時半に起きてしまいました。

毎回寝れる日に限って起きてしまうんですよね。

今日ははじめから朝はだらだらしようと決めていたので思う存分だらだらしました。大していつもと変わらなかったけど

そして土曜日に憧れの人に会いに行くので、そこに来ていく服を着てみたり、髪型のアレンジを練習してみたりしました。

ひとりで行くのでこれもまた不安ですが、楽しみのほうが大きいです。

そして昼からは事務からの連絡を見ながら、明日部活の顧問の教授にサインをもらう書類を見直しました。

顧問の教授に会うのは初めてなので緊張します

失礼になるといけないので準備万端で行きます。良い人だといいな。



4月14日(水) すっきりした日


13時に顧問の教授と待ち合わせをしているのでお昼ご飯を食べずに学校に向かいました。

自分の大学なのでだいたいは分かりますが、教授の研究室が分からなかったらまずいと思い30分前に到着。

少し早めに到着して良かったです。

学部の位置を勘違いしていました。「この学部ってここだったんだ」と大学3年目にして初めての気づき

そして少し時間があったのでおにぎりを一つ食べてから研究室に向かいました。

表の札は「帰宅」となっていて少し焦りましたが、中から声が聞こえてきます。

声が聞こえてきます……。誰か先客が来ているのかな?電話してるのかな?ノックして良いのかな……?

しかし約束の時間5分前。アポは取っているのでノックしました。

そしてノックした瞬間に準備していた言葉が吹き飛びました。一瞬間が空いて名乗ることしかできませんでした。

幸い、中からはかなり軽い感じで「どうぞ~」と返事がありました。

よかった。怖い人じゃなさそう。と声で判断します。

中に入ると教授は電話中でした。急いでいるかを訊かれたので急いでいない旨を伝え、その場で待機。

初めて教授の研究室に入ったのですが、想像以上に本がたくさんあって圧倒されました。改めて教授ってすごいんだなと思いました。

そして教授の電話が終わり無事印鑑をもらうことができました

教授が気さくな方で良かったです。

さらに学校から帰り記帳してみると、決算報告書の作成が進まない原因である最後に申請した分の助成金が振り込まれていて、急いで決算報告書を作成しました。

今年度はコロナで活動が制限され、ほとんど出費がなかったので収支はすぐに合いました。

これで決算報告書ともおさらばです。教授の印鑑ももらったし。

今日はとてもすっきりした日でした。




4月15日(木) することがなくなった


学校から対面ではなくオンライン授業を推奨されているのでほとんどの授業がオンラインになりました

対面とオンライン併用型もあるのですが、とても不便です。

定期をどうすればよいのか……。

今日も同時双方型の授業を受けようとしてzoomにアクセスしましたが、よくわからない表示がでて参加できませんでした。

めんどくさいですが後日受けようと思います。

また、対面とオンライン授業の移行期間は、時間の都合上受けられる授業と受けられない授業がでてくるので、初めから休講にする先生もたくさんいます。

そんなこんなで今日の授業は何もなくなりました。

いきなり時間を持て余すようになり、明日のゼミに対する不安を募らせながら何もしていない自分という否定的な感情になっていました。



4月16日(金) 大学図書館に行く


今日は先週、思っていた授業形態ではなく発表させられるとわかった授業です。

対面ではなくオンラインになっており、参加は自由だけどできるだけ参加してくださいとのことだったのですが、私はオンラインで当てられる方がつらいので参加するか悩みました。

一回参加してみて、様子を見て決めようと思い参加しました。

すると、案の定ランダムで当てられ、さらに画面をオンにしていないとダメなのでとてもドキドキしました。

これは来週から参加しないかもしれません。

昼からはゼミがあるのですが、ゼミの前に本を借りようと思い図書館に行きました。

大学の図書館はとても大きく設備が整っているので、これを在学中に使っておかないともったいないなと思いこれからは大学図書館を活用していきたいと思います。

図書館で、ゼミで出されていた課題図書をいくつか借りました。

最近は読書をしなくなったので2週間で読めるか不安ですが頑張ります。

これで読書する癖が復活するといいな。

そして2回目のゼミが始まりました。

2回目なのであまり緊張はしませんでしたが、再来週に自分の発表の番が回ってくると思うと心が痛いです。

発表していた子は、教授に質問攻めにされていて、答えに窮することも多々ありました。

これからとても楽しみですが現時点では不安の方が大きいです。



4月17日(土) 憧れの人に会う


今日は憧れの人のトークイベントに行ってきます。

何週間か前に突然決まり、ずっと楽しみにしていました。髪型や服装をずっと考え、アイロンの練習もしました。

できるだけ早く出られるように早く起きたのですが、髪型に手間取り、結局出たのが予定していた時刻の1時間後でした。

私がぶらぶら買い物をする時間が減っただけなのですが、時間通りに出られるように準備万端にしておくべきですね。

しかし、1時間粘ったおかげで今までで一番おしゃれができていた気がします。

慣れないバスにも乗り、無事会場に到着。何年も前から会いたかった人たちにやっと会うことができてとても嬉しかったです。

ここまで頑張ってきてよかったと思いました。

これからも頑張れます。

講演会も終わり、弁当を買って妹の下宿に向かいます。

妹は相当なめんどくさがりなので料理もしないらしく、食べる物がないみたいなのでいくつか数日食べられる物も持っていきました。

久しぶりに会ったのですが、とても楽しく、時間も時間だったのですっかり帰る気をなくしてしまいました。

ぐだぐだしながら泊まらせてもらうことにしました。しかし当初は泊まる予定ではなかったのでスキンケアの道具など何も持っていません。

何もかも妹に貸してもらいましたが、色々としなければいけないことを思い出し、予定にない宿泊はするべきではないと学びました

でも妹と久しぶりに笑えてとても楽しかったです。今度は最初から泊まる予定で泊まりに行きます。



4月18日(日) 初の昼風呂


朝早く妹の下宿から帰りました。

昨日はお風呂に入らずに寝たので体も髪の毛も気持ちが悪く、早くお風呂に入りたい気持ちでいっぱいでした。

私はあまり不規則なことはしないのですが、今日は初めて昼にお風呂に入りました。

お風呂に入ってすっきりした後はなにもできません。

幸い休講が多く、授業も1つしかたまっていなかったのでそれをみてゆっくりしました。

昨日の余韻に浸りながら晩御飯を食べました。

イベントが1つあると、何日間は楽しい気分で過ごせるので良いですよね。

明日からまた大学だな~と思い、少しずつ勉強する時間を増やさないとなと思います。

ずっと前から思っているのですがあまり増やせていないのです。

がんばります。イチケイのカラスを見てモチベーションを上げます。



今週のまとめ


今週はいろいろと忙しかった気がします。

noteを見返しても一日の書く量が多い気がしますし、これでも書きたいことを少し省いているのです。

大学はやっと始まったと思うとオンラインになり、キャンパスライフはまだ満喫できそうにないですね。

でも、図書館を有効活用するという目標を作ったので定期を買ってキャンパスに通いたいと思います。

その前に予備校に申し込まなければ。

まだまだすることがありそうです。

noteを見返してみると、何もすることがなくなった時がよくあり、そのときに本を読んだり勉強したりすれば良いじゃんと自分で思います。

そういう理性が働いてくれれば良いのですが。

でもこれからはそんなこと言ってられないですよね。将来がかかっていると思うと気が引き締まるのかな。

と自分で思いながら、なんとか勉強癖をつけられるようにします。

今週もお付き合いありがとうございました(*´▽`*)今とても眠いです。

↑この前撮れた私にとっては奇跡のような一枚

いいなと思ったら応援しよう!