![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146396901/rectangle_large_type_2_b739467e6b0ce90693ab676d99b20922.png?width=1200)
ジョブホッパー、休職1週間目を振り返ってみた
みなさん、こんにちは。ジョブホッパー宮崎です。
今回は休職1週間目をざっくりと振り返ってみようかなと思います。
なぜ、私が休職したかは前回記事にまとめてみましたので、もし興味がある方は下記記事をご覧いただけると嬉しいです!ただし、長文です!!
まず、私は2024年6月1日より休職に入りました。
本記事を作成したのが2024年6月14日(木)ですので、
約2週間が経過する前に記載をしています。
そして、私の休職期間は、
2024年6月1日〜2024年7月31日の2ヶ月間になります。
理想は毎日継続してその日の活動内容を
noteに記載・発信ができると良いのでしょうが、
私は毎日更新する強い覚悟を持てなかった為、
最低限でも週次単位では活動内容を振り返ろうと思い、
今に至ります。
要約
本note記事の文字数が4,000文字を超える長文になってしまったので、
時間が無い方や全文読むのが面倒くさい方向けに要約を作りました。
全文読んでいただきたいですが、要約だけでもご覧いただけると嬉しいです!
私は2024年6月1日から7月31日までの2ヶ月間、休職に入りました。
休職初週を振り返り、日々の活動を詳細に記載しています。
平日は家事や読書、子供の送り迎え、買い物などを行い、2日間は草津旅行に行き、ちょっとしたトラブルもありましたが足湯や観光を楽しみリフレッシュしました。
旅行中の体験や感じたことも具体的に述べています。
今後も休職中の過ごし方を発信していく予定です。
【1日目】2024年6月3日(月):冒険の始まり
休職1日目なので冒険の始まり、
と大々的なタイトルつけたものの実際はとても現実的でした。
まずは、1日目に過ごした内容を箇条書きで記載します。
起床して朝食作り
子供を保育園に送り出す
家の掃除(朝食の後片付け、床・トイレ・お風呂掃除、エアコン掃除、荷物整理)
休憩がてらゲーム、YouTube鑑賞
ランチ準備とランチ、片付け
買い物(スーパー、子供用のおもちゃを作成するために100均、本屋)
カフェで読書
お風呂と夕飯の準備
子供の迎え
子供とお風呂、ご飯、遊び、寝かしつけ
ゲームとYouTube鑑賞して就寝
![](https://assets.st-note.com/img/1718267324084-7iHBcGKQdK.png?width=1200)
【2日目】2024年6月4日(火):序章
あっという間に休職初日が過ぎ去り2日目を迎えました。
まだまだ2日目、休職の序章にしか過ぎません。
初日同様に1日の流れを箇条書きに。
そして、活動内容が初日とほぼ同じでしたね。。
起床して朝食作り
子供を保育園に送り出す
家の掃除(朝食の後片付け、掃除機、床をコロコロローラー、洗濯物)
休憩がてらゲーム、YouTube鑑賞
ランチ準備とランチ、片付け
買い物(子供用のおもちゃを作成するために100均)
図書館で読書
お風呂と夕飯の準備
子供の迎え
子供とお風呂、ご飯、遊び、寝かしつけ
ゲームとYouTube鑑賞して就寝
![](https://assets.st-note.com/img/1718267981696-oRrNhAN720.png?width=1200)
私は読書、本を読むのが超絶苦手で時間がかかるタイプの人間なのですが、今回は190ページくらいの本を2日で読み終えることができました。
本の内容が当時の私にとって必要であった内容なので、読み進めやすかったというのもあるかもしれません。
ちなみに読んだ休職初日と2日目に読んだ本は下記です。
◇タイトル名:何度でもリセット
元コンサル僧侶が教える「会社軸」から「自分軸」へ転換するマインドセット
◇著者名:安永 雄彦(西本願寺 執行長、グロービス経営大学院大学 教授)
◇出版元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
◇URL:AamazonのURL貼りますがアフィリエイトではないです!
全てのページが参考になる訳では無いですが、
何箇所かは参考や学びになる箇所がありました。
ページを飛ばしながらでも読める本ですので、
ご興味があればポチってみるか、書店で手に取ってみてください!
【3日目】2024年6月5日(水):準備
明くる日から1泊2日で草津旅行に行く予定があり、
家事などをしながら旅行準備をした1日でした。
一応、1日のざっくりした内容を箇条書きで。
休職したから旅行に行くのではなく、
2ヶ月前くらいから草津旅行を計画していました。
起床して朝食作り
子供を保育園に送り出す
家の掃除(朝食の後片付け、掃除機、トイレ掃除)
休憩がてらゲーム、YouTube鑑賞
ランチ準備とランチ、片付け
買い物(旅行準備)
お風呂と夕飯の準備
子供の迎え、子供とお風呂、夕飯・後片付け、遊び、寝かしつけ
ゲームとYouTube鑑賞して就寝
YouTube鑑賞では今まで興味がなかった、
YouTuberのヒカルの動画が突然おすすめ動画に上がってきたので、
モノは試しにと見てみました。
ヒカルの動画をみたら最後、
ヒカルの動画に沼ってしまいまして、
1時間半〜2時間弱と長尺動画なのに、
何本も見てしまっている自分がいました。
エンタメとして面白いし、
話し方や考え方など勉強になることが非常に多く、
すぐにYouTubeのチャンネル登録しちゃいました!
30代男性もとても面白く楽しめる動画なので、おすすめですよ!!
引用:YouTube Hikaru channel
【4〜5日目】2024年6月6〜7日(木・金):草津旅行
いざ、草津旅行へ!
いつもは新幹線や電車を使って旅行に行くのですが、
今回は時間もあるので人生初の高速バスで草津へ行ってきました。
旅の始まりは、バスタ新宿(東京都新宿区)
![](https://assets.st-note.com/img/1718279739159-xspIvqh0XU.png?width=1200)
引用:新宿高速バスターミナル公式 https://shinjuku-busterminal.co.jp/
バスタ新宿はバス乗り場が沢山ある場所なのかな?と
思っていたのですが、構内にはコンビニやお土産屋さん、
ATM、綺麗なインフォメーションセンターや待合所などがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718279971310-p5DbgczzVm.png?width=1200)
引用:新宿高速バスターミナル公式 https://shinjuku-busterminal.co.jp/
10時5分出発の草津バスターミナル行きの高速バスに乗り、
1時間半ほど走ると上里サービスエリアで20分ほどの小休憩。
![](https://assets.st-note.com/img/1718285616714-gy7PLx2N2F.png)
引用:高速道路情報サイト「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800066/2/
フードコート内に「こむぎっち焼 お好み焼き」と言われる、
たい焼きの中に餡子ではなく、お好み焼きの具材が入っている食べ物を
軽食で食べました。お値段350円なり。
最初の一口目は具材まで辿り着かず、ん?これハズレかな??
と思いながら食べ進めると具材にたどり着き、
お好み焼きをたい焼き感覚で食べる不思議な感覚になりました。
上里サービスエリアを後にして高速バスに揺られること2.5時間くらいで、
草津温泉のバスターミナルに到着しました。
いやー高速バスだと長い、、新宿から約4時間くらいかかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718286258297-1gmrHN2YaS.png?width=1200)
引用:フォートラベル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331263#google_vignette
草津温泉バスターミナルから湯畑まで歩き、足湯や食べ歩き、
お土産購入などを満喫して、宿泊する宿に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718286525752-RekadbSSJ1.png?width=1200)
引用:(一社)草津温泉観光協会 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/
湯畑にある無料の足湯はお湯の温度が想像以上に熱く、
数秒入るだけで「あ、ちちち!」となるくらいで、
少しずつお湯に足をつけたり出たりをすると慣れてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718286735833-1nqXy1jl1K.png?width=1200)
引用:バスとりっぷ https://www.bushikaku.net/article/132182/
宿は「湯宿 季の庭(共立リゾート)」さんにお世話になりました。
宿自体が和テイストで上品かつ静かな落ち着く雰囲気の宿です。
ご飯は夜は会席料理、朝は和食と健康的かつボリューミーなお食事でした。ビュッフェ形式はないので、ビュッフェがお好きな人には向かないかもしれません!
![](https://assets.st-note.com/img/1718287130626-8e9U3nNwa5.png)
引用:じゃらん https://www.jalan.net/yad375013/
エントランスにはウェルカムドリンクで珈琲や抹茶ラテなど
複数ドリンクが飲み放題。
さらに好きなだけアサヒスーパードライや檸檬堂といったアルコール、
コカコーラやお茶、水を取り放題といったドリンクコーナーには
衝撃を覚えました!
夜ご飯までにお腹が空いた人には和菓子、
夕食後から就寝までにお腹が空いた人には夜泣きラーメン。
お風呂上がりにはアイスキャンディー。
さらにお部屋には和菓子もあり、
ご飯と飲み物では困ることが無い宿でした。幸せでした!
2日目は高速バスで帰ると4時間潰れるのは勿体無いとの判断になり、
高速バスではなく軽井沢から新幹線で東京に帰ることにしました。
そうとなれば、宿から軽井沢駅まで運転している
無料バス(事前予約が必須)に乗り込み、
バスに揺られること約1.5時間で軽井沢に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718287679769-cZLNqmoXoe.png)
引用:フォートラベル https://4travel.jp/travelogue/10910434
軽井沢では駅前のアウトレット
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」で爆買いをして、
アウトレットとは反対側の旧軽井沢銀座まで歩き、
街並みを散歩したり、
ミカド珈琲 軽井沢旧道店でモカソフトクリームを食べて楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718287948941-NC5Ht8VT6o.png?width=1200)
引用:フォートラベル https://4travel.jp/dm_shisetsu/10137359
これらを楽しんだ後は東京駅行きの新幹線に乗りました。
平日の夕方だから自由席でも座れるか!と思い、
駅構内の車両座席の空き状況も確認した上で、
新幹線の自由席車両に乗車しました。
ところがどっこい、自由席の3車両が満員で座る場所がない。。
なんてこったい。。。
渋々、山手線の満員電車の如く、立ちながら次の乗車駅まで立つことに。
当たり前ですが新幹線だから止まる駅が少なく、
次の駅にたどり着くまでの時間もかかるので、
疲れた時に荷物を持ちながら立ちっぱなしは結構ストレスでした。
今後は必ず指定席のチケットを購入して
新幹線に乗ろうと固く決心しました!
無事に東京駅に着いた後は、
やけくそ鬱憤放しに美味しいお酒を
たらふくいただいて気持ちと体調が復活しました!
終わりに
このような休職後の1週間を過ごしてきました。
旅行を除くと日々の過ごし方が
若干同じような感じになってしまっているので、
休職2週間目は少しずつ変えていこうと振り返りました。
また、もう少し読書時間も増やして仕事関連や
仕事以外の知識をインプットしていきたいと考えています。
参考になったかどうかは分かりませんが、
今後もジョブホッパーの普段や休職中の過ごし方を
発信していければと思います。
ご興味があれば、次のnote記事もご覧いただけると嬉しいです!
最後に一言、草津旅行めちゃくちゃリフレッシュできた!!