![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399228/rectangle_large_type_2_f1d98dac7418bb307e028a9e0638867f.png?width=1200)
休職中のジョブホッパー、都内で手軽に森林浴をしてみた
みなさん、こんにちは。ジョブホッパー宮崎です。
今日は金曜日、華金ですね!1週間、お疲れ様でした。
今回は休職中のジョブホッパーが、都内でお金をかけず手軽に森林浴をして、心身共にリフレッシュしてきた内容を写真・画像中心にご紹介できればと思います。
都内にお住みの方は、休日にリフレッシュしに行くこともできます。画像を多めにしましたので、よろしければ休日の過ごし方の参考にしてみてください!(休職中のジョブホッパーが厚かましい!笑)
ジョブホッパー宮崎については、よろしければ下記記事をご覧ください!
今回の記事にオススメな方
仕事に疲れた人や少し休みたい、リラックスしたい人
バリバリ働いているが、週末のリラックス方法を探している人
バリバリ働いていて、休職中のジョブホッパーが何をしているのか単純に興味がある人
都内でお金をかけずに手軽に森林浴をしてみたいと考えている人
ただただ、森林浴の画像を見たい、画像を見て癒されたい人
東京では気温が30度前後と真夏の様に暑くなってきておりますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。お身体ご自愛ください!
(どの立場で何を言っているんだ!、という優しいツッコミをお察しします!笑)
今回、都内でお金をかけずに手軽に森林浴した場所は、杉並区の東高円寺駅を出たところにある「蚕糸の森公園」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718354499189-GZWJIO31kL.png?width=1200)
非常に浅いので子供でも問題なく入れますし、子供がたくさん遊んでいました。
住所:〒166-0012 東京都杉並区和田3丁目55−30
公式サイトURL:https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/04/wada/1007372.html
蚕糸の森公園(森林浴)ツアー開始!
まずは蚕糸の森公園の入口からスタート。
公園口にはレンガが作られたレトロな正門があり、公園に訪れる人たちを心地良く迎え入れてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355445742-XnStEpcold.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718355513824-prS0F7ootc.png?width=1200)
公園口を真っ直ぐ進むと「つどいの広場」があり、つどいの広場にはもの凄い勢いで水が流れる大滝があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718355920065-5kyJ30upC7.png?width=1200)
常に水が流れているので、大滝に近づくと心地良い水の音と、水しぶきに触れることができます。
ここは非常に癒されます!
大滝の前で10分くらい、色々と考えたり、考えなかったりと過ごす時間がとても贅沢で幸せでした。小さな幸せ、というやつですね。
つどいの広場と大滝を超えると次は「いこいの広場」が迎えてくれます。
いこいの広場には、芝生の丘と石が敷かれた小川があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718356643287-gRs0ehkZbJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718356691835-A7t1q431aU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718356733886-p9ceEqYgtT.png?width=1200)
芝生の丘と小川を背に足を進めと次は「池のあずまや」が迎え入れてくれます。池のあずまやは「大池」と「屋根付きの休憩スポット」です。大池には鯉が泳いでいたり、カルガモが水辺で休んでおり、こちらもぼーっと見ていると癒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718362798466-1rkz8QVbLx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718362859308-nIVFbZvN0z.png?width=1200)
蚕糸の森公園内に設置されている案内板によると、カルガモや鯉意外にも色々な野鳥が見れる可能性があるとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718363666119-ZshdS978zW.png?width=1200)
キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、オナガ、カワラヒア、ツグミ、メジロ、ウグイス、スズメ、シジュウカラ、ツバメ、ハシブトカラス
また、蚕糸の森公園には約40種類の樹木が植えられている様です。
全ての樹木を見ることはできませんでしたが、時間をかけて1つ1つ探してみてコンプリートする楽しみもありますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1718363808134-xdaK2m1hPE.png?width=1200)
以上で公園内を大体見え終えましたので、ここからは公園正門に向かっていきます。
まずは芝生の丘。
芝生が綺麗に生えており、土日になるとブルーシートを敷いて家族連れやカップル、友達同士で楽しい時間を過ごしている人も多いスポットとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364113669-0lJWCZsPkU.png?width=1200)
芝の丘を背に向けて進むと、先に紹介した小川とは別の小川がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718365018431-as6bBn78Bv.png?width=1200)
小川を越えると大滝とは別に小さな滝もあります。
こちらも水が落ちる音が心地良く、見た目以上に心が穏やかになるスポットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364240884-cbhOTeIg4p.png?width=1200)
小さな滝を越えて公園の正門の方へ向かうと、コンクリートで舗装された森林浴コーナーが登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1718365289406-qGJ8AQt8sd.png?width=1200)
樹木を見上げながら、ゆっくりと歩いたり、立ち止まったりして目で緑を楽しみつつ、心も癒される時間にもなりました。
森林浴コーナーを抜けると、子供向けのバナナ型?の滑り台と、おにごっこや走ったりできるスペースが登場。これは子供にはたまらないスペースであり、近くにベンチがあるので親はベンチに座って我が子を見守りながら小休憩ができそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718365128852-hgzeElRid0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718365140039-ZapRkTA77V.png?width=1200)
そして、ついに正門に戻ってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718364638200-sj4ULeFIOq.png?width=1200)
終わりに
1人で公園に行く際には、ざっくりと公園を歩いて見る場合は15分くらいで見れますし、じっくり大滝や樹木等を見たり座って過ごすと30分〜1時間くらいはゆっくりできます。
ベンチもあり平日昼間はおじいちゃん・おばあちゃん、親子連れ、サラリーマンの小休憩、何をしているかよく分からない人など、色々な人がそれぞれの時間を過ごしていました。
都内でお金をかけず、手軽に森林浴をして心身共にリフレッシュができるスポットを発見して、癒され大満足でした。
公園内の大滝の近くにベンチが沢山あるので読書も捗り、ストレスなく新しい知識もインプットができ、一石二鳥な体験ができました。
何度も足を運ぶことで、見落としていたことが見えたり、新しい発見があるかもしれないので、定期的に訪れようと考えています。
今回のnote記事は以上になります。
ご覧いただきありがとうございました。他にもジョブホッパー、休職、学び関連の記事を書いていきますので、ご興味がありましたら引き続きご覧いただけると嬉しいです。
最後に一言、都内でお金をかけず、手軽に森林浴ができ心身ともにリフレッシュでき、控えめに言っても最高でした!