
3/25-3/31〜限界の超え方〜
月曜 オフ
火曜 MARKENヒルクラ部
恐る恐る参加。4.5倍6倍バースト。4.5-5倍交互。4.6-4.8-5.0-フリー。そしてフォジさん、ゆーちゃんたちと追加トレで20分4本。
かなりきつくて完遂できるかギリギリだったけど、なんとか踏みとどまれたのはみなさんのおかげ。
水曜 アフロさんvo2+Aペーサー。
ビルドアップからの30秒きついやつ。
木曜 旅行のため朝名古屋ラン15km。
金曜 朝Aペーサー1h20m。午後は年休で1h3.8倍程度。
土曜 ハルさんとタンイチ
久々1000w超え。+100kmオーバー。
vo2領域中心に。TSS250程度
日曜 大江山3本。
257-257-258のSSTで。
降りてからrattle snakeでオールアウト?
為末大さんのYouTubeを見出してから限界とは何かを考えるようになった。
オールアウトってのは勝手に思ってるだけ。
以前endureも読んだけど、限界は経験によって上げられると思う。
ロードバイクを乗り始めて、明らか瀕死の状態なのにそこからとんでもないパワーを出す人を見てきた。
その人たちに共通して言えるのはメンタルが強い。
そのメンタルを支えているのは、経験であり、積み重ねてきた鍛錬なのだろう。
これはスポーツだけでなく仕事や人生にも言えると思う。
限界と感じたらそこまで。
そこからどれだけ限界に抗えるか。
ということでまだまだいけると思います。