![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49968227/rectangle_large_type_2_e777990e5d393b958ad4c46c0cee5222.jpg?width=1200)
ゲームをやめる方法
こんにちは、JEYEARTHです!
毎日投稿24日目です!
今回は、ゲームをやめる方法について話していきます。
前にnoteで書いたんですが、ここ数カ月で自分はゲームをやめることができました!
ゲームをやめた自分がやめる方法について考えてきたので今回は話していきたいと思います!
それでは、START!
ゲームをやめる方法2つ
・一気にやめる
・少しずつやめる
ゲームをやめたいのならこの2つの方法どちらかでやるのが良いと思います!
1、一気にやめる
自分の場合はやっていたゲームを一気にやめました。
個人的には、2つ目の方法の”少しずつやめる”より”一気にやめる”の方がおすすめです。
一気にやめたいのなら、アプリを消す、ゲームを売るなどをするとあたりまえですが強制的にゲームをやめられます!
環境を変えることは効果抜群です
ただ、そこまでできない人の方が多いと思います。
そんな人は、
ゲームよりやりたいことを書きだしたりすると良いと思います。
紙などに書きだしたりすると自分でゲームよりやりたいことをしっかりと理解して、「ゲームなんかやっている場合じゃない」って思えるようになると思います!
この
「ゲームなんかやっている場合じゃない!!!!」
って思えたら勝ちです(笑)
多分自然とゲームに手を出さなくなると思います。
2、少しずつやめる
一気にやめるのがどぉーーしてもキツイ人は少しずつゲームをやる時間を少なくしていくと良いと思います。
ただ、
さっきも少し触れたんですが、”少しずつやめる”より”一気にやめる”方がおすすめです!!!!
理由は簡単で、
少しずつやめる方が難易度が高い
と思うからです。
プレイ時間を少なくするのって難しいですよね。
特にゲームは時間で区切ってやるのは難しいと思います。
もし、少しずつやめる方法でやろうと思っている人は、しっかりと時間管理すればやめられると思います!
最後に
ゲームをやめると良いことがたくさんあります!
やりたいことができる、今後役に立つことができる‥などなど。
もちろんゲームをやるのも良いですが何か目標があったりするのなら、”ゲームをやめる”のはおすすめです!
ぜひ”ゲームをやめる”のに挑戦してみてください!(笑)
今回はここらへんで終わりにします。
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました!!