凡人の独りよがりなアカウントのリアル~184/365~
本メモはアカウント投稿に関する日記です。
詳しくは0日目をご覧ください。
はじめに
経済メモ(22)の一番大事な部分を最初に記載し忘れていたので記載する。
今日も物語のざっくり流れを進める。
・1ページ目と最後のページで変化しているモノ・コトを決める
→書きたい・面白そうな要素を考えたらそれが一番映えるシチュエーションを逆算する
→その上で残りでキャラクターがわかるシーンをできるだけ入れる
戦後から現代を考えるメモ
・バブルを頂点にした地方行政
…アート系を閉じていく
→心が豊かになれば道がぐちゃぐちゃでもなんとかならないか
→道がぐちゃぐちゃだと心が豊かにならない
→どちらを優先にするか?
→結局は日本社会のカネ次第、おカネがあれば前者、おカネがなければ後者
・戦後から作られる社会
…社会に入れてもらえない人間が多くなる時代
→ボヘミアン化、家が嫌で家を出ても社会に入れないし戻れる場所がない
❶今ある世界で特別な存在を目指す
…自意識を拗らせる、姫・王子、特別じゃないに気づいてどうするかが問題
❷今ある世界で平凡な存在を目指す
…才能を斜めに見ながら群れて生きる、SNS
→哲学ではなくやり方を学んでるだけ、自分を作ることから逃げて消費者になるだけ
❸新しく自分の見たい世界を作る
…❶❷を見た上で答えを出す、新しいシステムを生み出すことに特化
→哲学があればいい、哲学がないと何もできない
自意識・承認欲求・自己肯定感を拗らせている人間がSNSには多いが、そんなものはすぐ解消できる。
隣にいる人間・出会った人間が置かれた状況を想像してその人のために行動するだけである。
電車で席を譲るのもいいし、家事を先回りしてやるのもいいし、全然知らない人を助けるでもいいし。
そういった小さな積み重ねができれば、自分に価値を感じて、他人の評価なんて気にならなくなるのに。
結局、自意識・承認欲求・自己肯定感を拗らせている人間は、毎日自分のことしか考えずに意思決定を積み重ねた結果である。
他人を人生から排除した結果である。
戦後の偉人は基本的には他人や世間が決める自分の価値など信じてはいない。
自分の価値は自分でしか決められない。
『俺を見ろ』と叫ぶ前に自分で自分を見た方がいい。
弱すぎる自分と向き合えよ。
善人とはずっと運がいい人間の成れの果てである。
悪人とはずっと運が悪い人間の成れの果てである。
ほとんどの人間は運がいい・運が悪いを繰り返すだけなんだから、善人も悪人も兼ね備えている。
善人になろうとしても悪人になろうとしてもあまり意味がない。
自分は善人か悪人かなんてどちらでもいい。
何もできない人間が、何もできない人間を動かすのに必要なのが倫理だ。
政治とは、社会・社内において、合理的な事柄も不合理な事柄も、全て倫理の話にすり替えて自分の目的達成へ向けるだけの作業にすぎない。
なぜこんな簡単なこともわからないのかがわからない。
そして、なぜ簡単なことをして、目的達成をして、褒められただけで笑っていられるのかがわからない。
みんな息をして褒められるのがそんなに嬉しいのか。
ウンコをして褒められるのがそんなに嬉しいのか。
めちゃめちゃに面白い。
自分はもっと今までの自分のできないことに挑戦して、自分を超えることだけを考えよう。
❶メモアカウント 195人→195人
今日は来週の投稿予約のためにメモを準備していく。
❷美女アカウント 112人→113人
明日から、既存のBGMで美女達を見れるように動画を作っていく。
ちょうどいい気分転換にしていく。
おわりに
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
これからも見てくださる方は、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuya. S](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156079190/profile_fcbfb4257326bf85d06c929d6c551141.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)