![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164059719/rectangle_large_type_2_3e9ec47c9a77ad6ce5b0314e138a8cc7.jpeg?width=1200)
今日からできる!簡単ダイエット方法
特別なことをしなくても、毎日の生活の中で少し意識を変えるだけで、産後ダイエットは始められるよ😀
というわけで、今日はすぐにでもできる簡単なダイエット方法について書いていくよ。
食事編:バランスの良い食事で健康的に痩せる
極端な食事制限はリバウンドのリスクを高めるだけでなく、母乳の質にも影響を与えるリスクが😰
必要な栄養素をしっかりと摂りながら、バランスの取れた食事をするのが👌
高たんぱく、低カロリーな食事がおすすめ。
中でも簡単にできるのが和食中心の食事!
和食は、主食・主菜・副菜が揃っていて、栄養バランスに優れてるの⭕️
野菜、魚、豆腐などを積極的に摂り入れて。
お米も適度に食べたほうが満腹感を得られて間食を減らせるのでいいよ。
品数作るの難しかったら、ごはん、具沢山味噌汁、おかず、あと一品に豆腐や納豆などどうかな?
おすすめレシピ:簡単!鶏むね肉と野菜のレンジ蒸し
鶏むね肉は高タンパク質で低カロリーな食材。 野菜と一緒にレンジで蒸すだけで、簡単に一品完成!
材料(2人分)
鶏むね肉:1枚
お好みの野菜(キャベツ、ブロッコリー、きのこ類など):適量
塩コショウ:少々
酒:大さじ1
作り方
鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウを振る。
耐熱皿に野菜、鶏むね肉の順に重ね、酒を回しかける。
ラップをして電子レンジ(600W)で5~7分加熱する。
竹串などを刺して、中まで火が通れば完成。
運動編:スキマ時間でOK!無理なく脂肪燃焼
激しい運動は体力的に難しい場合もあるため、 無理なく続けられる軽い運動 から始めよ。
はじめはストレッチからで十分だし、足先、足首や首、肩、腕など動かしていこう😃
はじめは家にいることが多いと思うので、家の中でできるストレッチや簡単な運動ヒップリフトなどを習慣化してやっていくのがおすすめ。
1,2ヶ月して家に飽きたら赤ちゃんとのお散歩で気分転換🎶
ベビーカーを押しながらのお散歩は、軽い運動になるだけでなく、気分転換にも最適。
赤ちゃんにも外の空気や風、色々な音などを感じることはとってもいいよ。
宅トレ:産後におすすめの簡単エクササイズ
自宅でできる簡単なエクササイズもおすすめです。 YouTubeなどで「産後 エクササイズ」と検索すると、たくさんの動画が見つかります。
特に初期は骨盤矯正のものがおすすめ。
よく言われるけど、産後は骨盤が開いてゆがむのが産後の体型が変わる原因の一つ。
骨盤をきれいな位置に戻すこと、そして骨盤底筋運動をすることで体型も少しずつ戻していこ。
産後ダイエット中の注意点
無理な食事制限は母乳や体調に悪影響
何度も言うけど、母乳の分泌量や質を維持するためにも、無理な食事制限は避けてね。
栄養バランスの取れた食事を心がけ、心配な場合は医師や管理栄養士に相談して😄
産後の骨盤ケアも忘れずに
妊娠・出産によって開いた骨盤は、産後しばらくすると自然と閉じていくよ。
でも、骨盤の歪みを放置すると、腰痛や体型の崩れに繋がる可能性も💦
骨盤ベルトの着用や、ストレッチなどやってみてね。
焦らずマイペースに、継続することが大切!
産後ダイエットは、短期間で結果を求めるのではなく、 無理なく継続することが大切 。
6ヶ月までが痩せやすいとは言うけれど、妊娠は10ヶ月あったんだし、それを目安に頑張ろ👍
自分のペースで、楽しみながらダイエットに取り組んでね。
産後ダイエットは、健康的な体を取り戻し、笑顔で子育てを楽しむための第一歩😄
無理せず自分のペースで生活に取り入れながらダイエットしていこ👊
産後ダイエットの始め方についてはコチラ。
https://note.com/jellyfish_diet/n/ncbb28b0a1c54?sub_rt=share_b
私の体験を元にもっと詳しく書いた記事はコチラ。
https://note.com/jellyfish_diet/n/nd942cd5e4b1c?sub_rt=share_b
スキ、フォロー、コメントとっても嬉しいです🩷