![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135519735/rectangle_large_type_2_bf8ba6b4c25ea37b6bac5634767b0ca4.jpeg?width=1200)
3月29日(金)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)
両軍のスタメン
中日スタメン
1(中)三好 大倫 .---
2(二)田中 幹也 .---
3(三)高橋 周平 .---
4(一)中田 翔 .---
5(右)細川 成也 .---
6(捕)木下 拓哉 .---
7(左)ディカーソン .---
8(遊)ロドリゲス .---
9(投)柳 裕也 .---
P:柳 裕也 防-.--
ヤクルトスタメン
1(中)塩見 泰隆 .---
2(右)西川 遥輝 .---
3(一)オスナ .---
4(三)村上 宗隆 .---
5(二)山田 哲人 .---
6(左)サンタナ .---
7(捕)中村 悠平 .---
8(遊)長岡 秀樹 .---
9(投)サイスニード .---
P:サイスニード 防-.--
試合結果
![](https://assets.st-note.com/img/1711717378616-Cw5X2lfu5h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711717387412-O5i083Sgdt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711717397819-DA9QNofZHk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711717403206-Q7a65HT2dU.png?width=1200)
良かった点
投手陣について
柳は初の開幕投手ということもあり気持ちが入った投球をしていたと思う。
三好やロドリゲスの守備に足を引っ張られ序盤からピンチを作っていたものの大学時代に慣れ親しんだとはいえ打者有利の神宮で最低限粘ってくれたと思う。
去年は勝ち星に恵まれず今日も試合に勝つことは出来なかったが今年はエースとして頑張って欲しい。
打線もしっかり援護して二桁勝利を目指して欲しいね。
勝野は無死満塁での登板かつロドリゲスの守備ミスがあったなかでよく同点で凌いでくれた。
立浪監督もこの回マシンガンリリーフをしなかったことと勝野にスイッチしたタイミングは正解だったと思います。
清水は完璧な投球だったね。
今年も勝ちパターンとして期待しています。
松山や梅野はロドリゲスの守備のミスから悪くなった流れを断ち切ることが出来なかったとはいえ流石に今日は気の毒だった。
2人とも次回気持ちを切り替えて頑張って欲しい。
味方の守備ミスがあった時こそ相手の打者1人1人と勝負する気持ちが大切だと思います。
野手陣について
今日は天敵の中日専サイスニードを攻略することは出来なかったけど初回から先制点を奪い球数を多く投げさせて早めに降板させたのは良かったと思う。
欲を言えば全てのチャンスでもう1、2点多く得点したかったが悪くはない攻撃だった。
特に前回の順位予想のnoteでも書いたが今年期待していた周平がいきなり猛打賞&タイムリー2本の大活躍だったのは本当に嬉しいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135515729/picture_pc_924a0a8f5ab7da16fa9794592f209f8f.gif)
打った周平も凄いが田中も足が速すぎる笑
この前に田中にプロ初打席初安打がうまれたのも嬉しかった。
走力が得点にも繋がったしこの調子で頑張って欲しいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135515911/picture_pc_e955b2e4d237c231d6957d2757a06b7a.gif)
これも上手く打ったね。
ここの場面でもオープン戦後半から絶不調だった三好に早めに見切りをつけての代打カリステという采配があったが個人的は良い采配だと思う。
岡林を焦らせたくはないが現状三好を使うしかないけど三好では攻守に厳しいと言わざるを得ない状況なのでこの辺は一軍にいるメンバー全員で柔軟に対応していって欲しい。
結果的にも1点勝ち越してセンターを駿太に代えることが出来たので素晴らしい判断だったと思う(ここでロドリゲスをカリステでもいいから代えていれば…)。
そしてやはり4番中田翔のこの1発。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135516387/picture_pc_5305bc864cc93bb8d2c5db1a64f886a2.gif)
開幕戦から素晴らしい活躍をみせてくれた。
オープン戦は不調だったけど開幕戦から結果を出してくれてまずは一安心しました。
今季は主軸としてチームを引っ張っていって欲しいね。
9回も西川の好守に阻まれたものの悪くない攻撃だったと思うし今季は打線の働きに期待したい。
悪かった点
投手陣について
投手陣は今日7失点とはいえその全てで野手の守備ミス(てかほぼロドリゲスのミス)が絡んでおり気の毒ではあった。
全員反省点も多いと思うがヤクルト打線が強力打線だからこそ臆せず自分の投げる球を信じて打者1人1人と勝負していって欲しい。
野手陣について
野手というか今日は立浪のせいで負けた。
本当に立浪に全責任があると思う。
正直私も打撃はともかくロドリゲスの守備がここまで厳しいとは思わなかった。
元々守備力を評価していなかった自分の想像を更に下回ってきたのは驚きではある笑
でももちろんロドリゲスに罪はないから二軍で練習して攻守にレベルアップして欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135517469/picture_pc_ba97ec72dc3a9b0a5e162a913f130793.gif)
確かに中日の他の内野手と比べても肩は強い。
そして立浪はショートの守備力=肩の強さが全てであり捕球が出来なくても良いし送球が正確でなくても良いという意見を持つ異常者なのでロドリゲスを「現状、ドラゴンズに居るショートで守りは一番良いんじゃないか。足も速いし、肩も強い。更に良くなると期待している。打って走って守れる、三拍子揃った選手になって欲しい」と評価している。
オープン戦で結果を残せなかったにも関わらず自分のエゴでロドリゲスをスタメン起用して開幕戦でたくさんの中日ファンに草野球を披露したわけである。
ロドリゲスだって今日の自分の守備がマズかったことは分かっていると思うしこれでイップスにでもなったらどう責任をとるつもりなのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135518439/picture_pc_a620b9c9756ee2713286e387c4ee01c8.gif)
でも今は打撃力も守備力も一軍レベルにはない選手だと思う。
たった1試合ではあるがロドリゲスの守備は今日たまたま上手くいかなかっただけで明日には改善されるレベルにあるとは到底思えなかった。
1人で試合を負けに持っていけるだけの守備力なのは明白であり明日にでも二軍に落として欲しい。
また三好も送球が遅くタッチアップを決められたりとマズい守備があった。
これが立浪の言う競争に勝った守備力重視のスタメンのパフォーマンスなのがお笑いだがセンターに関しては現状代わりもいないしなんとか岡林の復帰まで頑張って欲しい。
総評
仮に明日もロドリゲスをスタメン起用するつもりならば去年のアキーノやアルモンテより早く中日の最下位を決定づけてくれるだろう。
そうなれば立浪の退任も早まるのでそれはそれで良いかな。
正直開幕戦からここまで危惧していた通りの試合展開になるとは思わなかった。
たった1試合とはいえ落胆が大きかった。
良い采配もあったけど立浪が監督では中日は一生強くはならないことが再確認出来たね。
立浪監督の試合後のコメントは「いろんなことが出るのが開幕戦。きょうはミスが出て、そこから得点された。ミスした人は、次は取り返す気持ちで臨んでほしい。誰がどうとかではなく。うちは守り勝つ野球を掲げています。きょうは悪い方が出ましたけれど、また明日からしっかりやっていきたいと思います。以上」というものだった。
まあ普通はそうなんだけど今日の試合は誰がどうとかって試合なんだよな。
しかも責任はその「誰が」じゃなくてお前にあるよ。
てかそもそもミスし続けてチームを2年連続最下位に導いた監督が偉そうにほざくなよ笑
まあ草野球の監督は置いておいて他の試合だと今日はやっぱり度会の活躍が光ったね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135534338/picture_pc_fc0804b4e7d04a372178c71dd44abb49.gif)
まさにゴールデンルーキーだね。
度会は本当に凄い。
中日ファンだけど私まで嬉しくなった。
球界を代表する選手になって欲しい!
今井と早川の投げ合いもハイレベルで本当に素晴らしかったね。