見出し画像

8月1日(木)中日vsヤクルト戦の感想(バンテリンドーム)


両軍のスタメン

中日スタメン

1(遊)村松 開人 .271
2(一)福永 裕基 .297
3(三)高橋 周平 .277
4(右)細川 成也 .296
5(二)板山 祐太郎 .267
6(左)ディカーソン .198
7(捕)加藤 匠馬 .194
8(中)岡林 勇希 .208
9(投)梅津 晃大 .154
P:梅津 晃大 防4.02

ヤクルトスタメン

1(遊)長岡 秀樹 .276
2(右)太田 賢吾 .---
3(左)宮本 丈 .321
4(三)村上 宗隆 .236
5(一)オスナ .266
6(捕)中村 悠平 .231
7(二)山田 哲人 .202
8(中)岩田 幸宏 .125
9(投)吉村 貢司郎 .000
P:吉村 貢司郎 防3.31

試合結果

カッタガネー

良かった点

投手陣について

梅津は相変わらず課題が多くまだ粗削りで素材型って感じだけど7回2失点でHQS達成と今日はよく粘ったと思う。
残念ながら勝ちはつかなかったけど梅津の粘りが今日の勝利に結びついたな。
本当にナイスピッチングだった。
橋本と藤嶋もナイスリリーフだったね。
勝ち継投を温存して接戦で勝利出来たのは大きいよ。
良い投手継投だったし選手も応えてくれたね。

野手陣について

打線は好投手吉村に苦しめられたけど終盤粘って2点差を逆転してのサヨナラ勝ちと投手陣の粘りに応えてくれたね。
細川が打てなくても試合に勝つことが出来たのは大きいな。

カリステは体調不良でのベンチ外が続いていたから心配だったけど途中出場で早速9回に大きな仕事を果たしてくれたな。
でもスタメンには復帰していないぞ。
DAZNくん配信できない試合結構多いくせに馬鹿みたいに高いんだからせめて情報ぐらいは正しく発信しろよ。
そして続く村松がサヨナラの犠牲フライ。

まあ塩見がいたらアウトだったかもね…。
そういう意味ではラッキーだったけどこれも大きな仕事だった。
村松は復帰して3試合とも勝利に貢献してくれているし本当に貴重な戦力になった。
龍空もいるし中日のショートの未来は明るいね。
この回が同点止まりではなく逆転してサヨナラ勝ちまでもっていけたことに大きな成長感じました。
ナイスゲームだったね。

悪かった点

投手陣について

梅津は安定感が欲しいね。
今日は良かったけどこれを継続して欲しい。
もう期待の若手枠からは卒業して貰わないと困るし再現性を高めていって欲しいね。

野手陣について

選手は別に悪くないけど今日も二軍で本塁打2本の超有望若手の石川昂弥を一軍に上げてくれ。
立浪のスローガンの中田翔は一軍に残しても別に良いと思うし周平、ビシエド、石川昂弥、カリステ、ディカーソンから3人は代打に回せるわけだからそこをもっと上手く活用して欲しい。
こいつら差し置いて何打席も中島に打席を与えていたの本当に時間の無駄過ぎたよ。

総評

バンテリンドームでの3連勝は本当に素晴らしいね。
本当はシーズンの早い時期からこれを継続したかったけど立浪の玩具遊びが長引いてしまってもう手遅れという段階にきてしまった。
まあ勝利にそれほど意味はないけど若手が頑張っているし全員怪我には気をつけて経験を積むシーズンにして欲しいね。
立浪は早く退任しろよ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集