![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113789364/rectangle_large_type_2_024517fd94fbf0716e87079850c263bb.jpeg?width=1200)
8月19日(土)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)
両軍のスタメン
中日スタメン
1(中)岡林 勇希 .309
2(遊)石垣 雅海 .000
3(左)細川 成也 .277
4(三)石川 昂弥 .245
5(一)ビシエド .244
6(捕)木下 拓哉 .250
7(右)川越 誠司 .222
8(二)村松 開人 .205
9(投)髙橋 宏斗 .087
P:髙橋 宏斗 防2.51
ヤクルトスタメン
1(三)武岡 龍世 .221
2(遊)長岡 秀樹 .221
3(二)山田 哲人 .236
4(右)サンタナ .306
5(一)オスナ .249
6(左)澤井 廉 .143
7(捕)古賀 優大 .333
8(中)丸山 和郁 .136
9(投)高橋 奎二 .059
P:高橋 奎二 防4.21
試合結果
![](https://assets.st-note.com/img/1692451348244-p5F3ZjRzkI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692451377998-dUv2sfh8kK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692451381458-FSL1nTbycx.png?width=1200)
良かった点
投手陣について
宏斗は7回3失点と結果だけ見れば今日も悪くない投球だった。
この調子で次回以降も最低7回以上投げてくれると嬉しいね。
松山もナイスリリーフ。
僅か7球で1奪三振を含む3者凡退と本当に素晴らしい投球だった。
育成1位のルーキーとは思えない活躍が続いているね。
本当に素晴らしいです。
野手陣について
失点に繋がる失策があったとはいえ石川昂弥の本塁打は素晴らしかったね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113792129/picture_pc_fe535e41b895a746eccd8d652507a4ac.gif)
見事な12号本塁打でした。
今日は本塁打を含むマルチ安打の活躍だった石川昂弥ですが、その後頭部死球を受けて途中交代…救急車で搬送されたということで心配です(´;ω;`)
とにかく無事を祈ります。
岡林は連続試合安打がついに29試合でストップ。
球団記録は更新しましたが球界全体では歴代9位という記録に終わりました。
中日ファンとしては数少ない楽しみの1つだったので残念だけどそれでも十分に偉大な記録。
歴代ベスト10に入れて良かった。
まだ21歳だし今後も記録更新のチャンスは必ず訪れると思う。
明日からまた頑張って欲しいね。
悪かった点
投手陣について
宏斗は味方の失策が絡んだから不運な面もあったけど2点目、3点目は自滅だったし勿体なかったね。
四球や自身の暴投でピンチを作って失点を重ねてしまったのは残念だった。
送りバントのミスも含めて勝てる投手になるにはミスを減らしていくことが大切だと思う。
今後の課題にして修正していって欲しい。
野手陣について
今日もチャンスで後一本が出ず。
まあ無死一塁二塁で無得点とかやっていたらそりゃ勝てんわな。
石垣に関しては本塁打も狙える所謂ロマン枠ではあるけどそもそも内野を高いレベルで守ることができる選手。
溝脇のような内野を低いレベルで守る連中とは違うわけだししばらく一軍に置いて積極的に起用して欲しい。
万波のように覚醒する可能性を秘めた選手だと思う。
二軍では大暴れだったわけだし石垣のような選手にこそシーズン前半の溝脇のような起用をしてあげて欲しいね。
最悪打てなくても内野を守れる選手なわけだしね。
総評
石川昂弥が頭部死球、木下がバットが当たり負傷交代(これに関しては昨日ビシエドが中村に同じことをやっているので強くは言えない)、岡林の連続試合安打記録もストップと散々な試合だった。
とにかく石川昂弥と木下の無事を祈る。
ヤクルトはちょっと死球が多いね。
あまりにもイメージが悪すぎるわ。