見出し画像

5月17日(水)中日vs阪神戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(左)大島 洋平 .292
2(三)福永 裕基 .314
3(中)岡林 勇希 .269
4(一)石川 昂弥 .274
5(右)細川 成也 .299
6(二)村松 開人 .288
7(捕)木下 拓哉 .250
8(遊)龍空 .125
9(投)涌井 秀章 .091
P:涌井 秀章 防3.60

阪神スタメン

1(中)近本 光司 .316
2(二)中野 拓夢 .301
3(左)ノイジー .287
4(一)大山 悠輔 .315
5(三)佐藤 輝明 .244
6(右)島田 海吏 .188
7(捕)梅野 隆太郎 .122
8(遊)木浪 聖也 .351
9(投)西 勇輝 .000
P:西 勇輝 防5.13

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

涌井は今年で1番状態が良かったと思う。
特にストレートの走りが素晴らしかったね。
球速も出ていたしこの調子で頑張って欲しい。
山本、田島、橋本はナイスリリーフでした。

野手陣について

細川が早くも2本目の本塁打を今度はバンテリンドームで打ってくれたのは本当に嬉しい。
連続本塁打の試合も5試合に伸びたしそれ自体はとても良いことだと思う。
石川昂弥、福永、村松の守備位置変更についても別に悪くないと思う。
村松は大学での本職だから問題ないとしても福永と石川昂弥は経験もないし心配ではあったし実際失策もあったけど、今後を考えれば例えば来年田中がショートスタメンで出場する時にはこの布陣がベストだし守れて損をすることはないと思う。
まあ現状の龍空は守備はともかく打撃は一軍レベルにはない(とても悲しいので頑張って欲しい)から今すぐ守れる必要があるのかは疑問だけど、全員この経験を今後にいかして欲しい。
守備はやれば上手くなると思うしとりあえず一軍で守らせてみたこと自体は良いと思う。
ただ怪我や打撃への影響がないことを祈るね。
元のポジションも鵜飼やブライトやビシエド、アキーノをスタメン起用するなら必要だし全員どっちも無難に守れるようになって欲しい。
中日の守備育成は信頼しているし全員守備をしっかりと教え込んで現状の守備力じゃないのですぐには無理でも今後改善していくと個人的には思っている。

悪かった点

投手陣について

リードは結果論なのであんまり言いたくはないけど昨日の涌井の状態で4回の3四球で1失点は木下にも責任があると思う。
中日の打線状況を考えると失点を恐がるのは分かるけど皆が吉見じゃないわけだし少しギリギリを攻め過ぎだと思うね。
昨日の涌井の状態ならもっと大胆に、悪く言えば雑に配球しても抑えられたと個人的には思う。
バッテリーでその辺は話し合って今後改善していって欲しい。

野手陣について

細川の本塁打以外全部ダメ。
今日の阪神の攻撃を見習ってほしい、あれがバンテリンドームで大切な1点をとりに行く野球です。

総評

まあAクラスで終わるチームとBクラスで終わるチームの差って感じの試合だった。
借金11か、5月で中日の今シーズンは終わりそうだね笑
正直勝利を期待して応援するのは無理です。
試合結果はもうどうでも良いので若手の活躍を楽しみにしています。

そういえば二軍だと最近石垣がマジで良いね。
直近の試合本塁打も出ているし打ちまくってる。
打撃フォームが改善されてめっちゃ良いフォームになったね。
フォーム改造したコーチは絶賛されるべきです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集