
入社10年目社員の疑問日記(5/17)
私、織仲慧汰は某メーカー企業の大阪地区の支社に勤務する、
入社10年目の自称中堅社員。
GWはあっという間に終わりそろそろ梅雨入りか…。
テレビでは「SDGs」の理解や実践に関しての番組が増えてきた。
今日も靴下メーカーのニュースがあったな。
うちの社員もつぶやいていたぞ。
おはようございます!
靴下メーカーが製造過程で生じるハギレを紡績メーカーとタイアップして
糸に再生!+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
捨てていたハギレを靴下に再利用
今後コストが課題
ワクワクしますね。((o(´∀`)o))
今日もよろしくお願いします。
身近でできることの積み重ねが、将来を変えていくのかもしれない。
ふと、今期の方針を思い出す。
以前に感じた疑問を課長にぶつけてみた。
課長:方針宣言をする前に当社でも『SDGs』の目標を実践していたこともある。ただ、全員が一丸となっていたかというと、そこまでではなかったな。
私:(思わず)すみません、これって本気なのですかね?
課長:上層部は本気だから、これからが本番だぞ!
フゥーン そうなのか。
できれば、この方針の意図や達成すると何がよくなるのかを教えてほしかった。
聴かなかった私が悪いのかな?
(つづく)
