![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76352719/rectangle_large_type_2_cb5afcbd742f7ef3085042745612d113.jpeg?width=1200)
子育てコンサルティングを活用して良かった事②
吉川です。
子育てコンサルティングの中で、学んだことを書いて行きたいと思います。
普段の生活の中でプラス@でできそうな事ばかりなので、参考になると嬉しいです。
プロセスを見せる
忙しいと、お料理ができたあともできたものをパッと見せておしまいにしがちではないでしょうか?
私もなかなか忙しくてお料理してる時も、できるだけ抱っこ紐で見せながらやれると良いみたいです。
驚いたことに野菜の断面やフルーツの断面がわからない子供も今は多いとか。
できるだけ切っているところを一緒にみながらできると、インプットにもなりますよね。
今日はフルーツ、今日はお野菜、などテーマを決めてできるといいですね。
最近だとうちは、いんげんを一緒にむいてみました!
プロセスを見せるには家事を見せるのが一番
子供といると、家事はちゃちゃっと済ませてしまいがち。
ですが、子供に家事のプロセスを見せるのが、子供にとってはとても勉強になり、子供のいろんなことへの興味が湧くことになるそうなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1649833390555-8EAFSkGblJ.jpg?width=1200)
具体的には、
・お料理のプロセスを簡単にして手伝ってもらう
ー野菜をむく、などを手伝ってもらう
・洗濯物のおかたづけの手伝い
ータオルなど簡単なものから手伝ってもらえるといいそうですよ
・お部屋のお掃除
ーゆかをぞうきんで拭いたり、モップをかける、など全身の運動にもいいそうです
子供と一緒に過ごす時間、ためになるように楽しんで過ごせるといいですよね!
いつも見ていただきありがとうございます。
吉川佳織