![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161482295/rectangle_large_type_2_cb5a24571df5c2708bbecf71ae508e90.png?width=1200)
【性別】女の子扱いが嫌だ ~前編~
「女」として扱われることが、受け入れられない。
私の性別
私は、紛れもない「女」である。
生物学上も女だし、性自認も一応女。
恋愛対象は多分、男だと思う。
でも、「女」という性別であることに、
私はずっと悩んできた。
私は、「女」として見られることが、受け入れられない。
私と母
母は、いわゆる「女の子らしい」ことを、私にさせなかった。
幼稚園生のころは、一応スカートを履いたり、
ワンピースを着たりしていたらしい。
でも、小学生のころは、ずっとズボンを履いていた。
髪を結ぶこともしなかった。
中学生になって、制服を着ることになって、
久しぶりにスカートを履くことになった。
それでも、私服はズボンだけだった。
高校生になって、もっと「普通」になろうと思って、
ロングスカートやワンピースを着るようになった。
そして、母から離れて、やがて「女の子らしい」友達が増えて、
自らそういう服装を選ぶようになった。
私とアイドル
私は、小さいころから、男性アイドルが好きだった。
それから私は、「かっこいい」に憧れるようになった。
キャーキャー言うけれど、
「私もああなりたい」と思っていた。
高校生まで、男性アイドル一筋で、
ずっと「かっこいい」が好きだった。
女性アイドルを好きになったのは、大学生になってから。
女性のK-POPアイドルを好きになったことで、
美容やメイクに興味を持つようになった。
少し、「かわいい」への抵抗は減ったけれど、
それでも、「かっこいい」への憧れは消えなかった。
正確に言うと、「綺麗」は好きになったけれど、
「かわいい」は今もあんまり好きじゃないのかもしれない。
私と恋愛
私の人生における「恋愛イベント」は、大きく3つある。
1つ目は、中学生のとき。
同級生の、賢い男の子を好きになった。
でも、付き合いたいとは全く思わなかった。
彼と知的な会話をすることが楽しかった。
彼と同じくらい、賢くなりたいと思っていた。
2つ目は、大学1年生のとき。
ゼミで一緒になった、同学年の男の子に、告白された。
健全なデートを重ねて、3回目のデートで告白されて、
正直好きじゃなかったけど、付き合うことにした。
別に悪い人ではないと思ったし、一緒にいるうちに好きになれると思った。
でも、「女」として見られることに、耐えられなかった。
気持ち悪いと思った。
スキンシップを求められることが辛くて、
結局すぐに別れた。
3つ目も、大学1年生のとき。
同じ授業の男の子を好きになった。
彼は、他の男の子よりも賢く見えた。
共通の友達と恋愛相談をし合って、
なんとなく食事に誘ったりしていた。
上手くいかなかったけれど、でも、
「付き合わなくて済んでよかった」と、本当は思っていた。
別に、彼のことは好きだけれど、
付き合いたいとは思えなかった。
彼に女の子扱いされたいと思わなかったし、
スキンシップを取りたいとも全く思わなかった。
結果、今は恋愛しなくてもいいと思うようになっている。