2021/01/11 線路を引く
みなさんこんにちは。ヒデです。
今日は休日ですがstand.fmの仲間とLIVEでお話した後、それを実行に移すべくプロジェクトの整理を進めました。
その時間、ライブが終わって30分くらい。実際に内容が落ち着くまでは1時間くらいかなと思います。
線路を引く仕事
僕はこういう面白いことにどんどん乗っかって盛り上げていくのが好きです。やったことはライブで上がった構想を整理して、notionというノートに書き込んで、必要な機能を洗い出し、みんなの役割を明確にしてTODOを投げただけ。
「線路を引いただけ」です。
エネルギーがたくさんある人たちが集まった時に自分ができることは、その方向性を示すアイデアを出すだけじゃなく、「最初の必要な一歩」を作り出して、みんなにそこから一緒に歩いてもらうことなのだと改めて実感してます。
ムーヴメントを起こす
デレク・シヴァーズの「社会運動はどうやって起こすか」という内容は有名なのでご存知の方も多いかもしれませんが、この中で出てくる一人目のフォロワーであろうと思っています。自分自身が最初から踊っているカリスマにはなれないことを自覚しているからこそ、全力で周りのために旗を振って周りを巻き込んでいく:「ムーヴメント」を起こす役割です。
ハードルを下げてみんなが自発的に動けるようにする、自分自身がたくさん踊って見える化する、そんな役割ですが、これって経営者・マネジメントなんですよね。
昔は僕自身もプロフェッショナルプレイヤーとしてのプライドがあって、経営者もマネジメントも本当に嫌だった(というか苦手だった)のですが、最近は自分の役割と楽しさをこの「ムーヴメント」に感じられるようになってきました。
ただ仲良くする、コミュニケーションを円滑に、みたいなマネジメントではなく、やるべきことを同じベクトル・同じ熱量でできる仲間と一緒にゴールに向かって走っていく。そのための流れを作る。そんな意識の変化が少しずつ自分を成長させていってくれています。
ムーヴメントの種
ムーヴメントを一緒に起こすことに幸せと価値を感じられるのであれば、これからどのぐらいの「ムーヴメントの種」に出会えるのか。僕が挑戦していろんな世界に顔を出すのはきっとこの種に出会える機会をできる限り増やそうとしているのでしょう。
改めてこんなムーヴメントに日々出会える環境も、それを全力で周りで踊ってくれる人たちにも感謝です。頑張っていこう😊