![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50812505/rectangle_large_type_2_aeaa697321b2f152086980aba4106890.png?width=1200)
Photo by
qutakuta
2021/04/25 「甘え」と「自立」のバランス
人の人生に「一発当てる」みたいな話ってほとんどなくて、基本的には毎日ちょっとずつ徳を積む作業を繰り返してその結果何かに大きく当たるって方がやっぱり真理だと思う。
人生は不公平だ、努力しても報われない、面白くてすごい人が全てを総取りするんだってひねくれていた時期も長かったけど、いろんな人に出会って結局自分らしく正直に生きて、生き残る人の方が、幸せに近づいているような気がしている。
別に向上心を持たないとかではなくて、「向上心」と「自然体」と「正直」が重なった状態が長く続けばそれだけで世界が助けてくれる。
自立した方がいいとか世の中では言われてるけど、「たくさんの人に頼るための自分を自立する」のがこれからの世界を生きていくために必要な力なんじゃないか。
人は「甘え」と「自立」を両立する生き物で、バランスを崩すと人に迷惑をかけてしまったり、自分が何者かわからなくなる。そこまで認識できて気持ちが楽になった。
何が悪いわけではなくて、常にコンディションは変わっていくのでその自分を受け入れていくだけ。バランスは完全に崩れてしまう前に立て直せばいい。少しだけ崩れた時に味方してくれる、立て直すまで見守ってくれるひとの近くで生きていけばいい。
僕みたいにすごく波があってムラが出てしまう人間でも、とっても優しい人たちに恵まれてうまくバランスが(とってもグラグラしてるけど)取れている気がする。
バランスが取れたら今度は僕がみなさんを支える番だ。波長が合う人とは一緒に今のバランスを確認できたらいいし、お互い波長が合わない人はそれぞれのバランスが崩れた時に支え合えばいい。
どんな形でも、手を取ってみんなと前に進めたらいいな。